※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もここ
子育て・グッズ

母乳拒否で悩んでいます。授乳がストレスになり、母乳を続けたい気持ちと楽な方法を選びたい気持ちが交錯しています。自分の気持ちが整理できず、悔しさと葛藤があります。

母乳拒否について、吐き出しです。

新生児のとき、保護器を使ってなんとか吸えるようになりました。
1ヶ月を過ぎた頃、気付いたら直母で7-10分ずつくらい吸えるようになりました。
ミルク少し足すくらいで過ごせるようになりました。

ゆるく混合でやっていけたらな程度だったのが、思わず母乳寄りに軌道に乗ってきたかなと喜んだのも束の間、
先週くらいから1-2分で嫌がって離すようになりました。

母乳の出具合や乳頭混乱、姿勢の見直し、色々探りましたが、もう3分以上吸ってくれません。
何より最後嫌がって離すのが、見るのがつらくて。
火がついたようにギャン泣きして離すんです。
前みたくプハーと美味しそうに満足した顔が見たい。

でも、もう無理。

完母に憧れは無かったけど、なんだかんだ母乳あげれる喜びを知ったと思ったら、拒否されて、ここまで頑張ってきた意味ってなんだったんだろう、となっています。

授乳がストレスになってきたので、私が楽な方法を選べばいいんですが、母乳続けたかったなぁと、悲しくて頑張れない自分が情けなくて、涙が溢れてきます。

生後50日、まだ諦めるには早いかもしれませんが
頑張れなくて、でも悔しくて、自分でもどうしたいのかぐちゃぐちゃです...

コメント

smile

毎日お疲れ様です。
私も娘の時、母乳にかなり悪戦苦闘しました!
お気持ちすごくわかります。
保護器も長く使ってましたし、乳頭混乱もありました。
直母は、3ヶ月からでした😩

具体的な方法などは、申し訳ないですが素人なので
お伝えできませんが、産院や母乳外来をやっているところに一度行かれたら何か解決策が見つかると思います✨‼︎😊
私はとにかく泣いたら、上手く吸わせられないし泣かれるけど吸わせるを繰り返して
寝る前のミルク以外母乳で育てました。
あと、AMOMA?の母乳用のハーブティーを気休めに毎日飲んでました☕️🌿

もここさん、十分頑張っておられます。
そんなに自分を責めないでください🥺

  • もここ

    もここ

    ありがとうございます😭

    保護器も乳頭混乱も乗り越えられて、3ヶ月から直母になったのですね...!
    AMOMAのハーブティー、参考になります!
    このまま母乳量が減っていくのも悲しいので試してみます。

    里帰りで産院から離れてしまいつい足が遠のいていましたが、里帰り近くの母乳外来予約してみました。
    少しでも解決できたらと思います。

    お心遣いありがとうございます😭
    ついこの間まで、授乳の成長に喜んでいたのに振り出しに戻ったような気がして一気に落ち込んでしまいました。
    アドバイス参考に、もう少し頑張ってみようと思います!

    • 10月27日
みー☆

育児お疲れ様です^ ^
我が子も生まれた時から乳頭混乱でした。ギャン泣き、辛いですよね〜、、、
なんでこんなに拒否るの?と本当私も一緒に泣いてました。
毎回の授乳が本当ストレスだったし、ぐずった時に咥えさせられないのも大変でした💧
お気持ちわかりますよ。本当。
全然情けなくなんか無い!自分を責めることは無いんです!母乳育児が軌道に乗るまで100日かかると言われるくらいですよ^ ^まだまだこれから口も大きくなってくるし、吸ってくれる可能性は大いにあります♫根気よく、10秒でも吸えたのなら偉い!お互い褒め称えましょう✨
ウチもなんやかんやきちんと吸えるようになったのは三ヶ月かかりました!結局は混合なのですが、ミルク飲んでくれると本当楽です!お金はかかりますが、預けて出かけられるしよく寝てくれるし^ ^
そのうちそんな悩みも吹っ飛びますよ✌️ニコニコしてきたり寝返りしたりあうあう喋り出したりしてきたら、元気に育って居るのならオッケーだ🙆‍♀️てなります!
辛く無い方法でやってみてください♫

  • もここ

    もここ


    生まれた時から乳頭混乱というケースもあるのですね...乗り越えられて凄いです!

    私もとうとう昨日爆発してもう飲まなきゃいいじゃん!と母乳を切り上げ旦那にミルクを任せて泣いてしまいました。そこでまた自己嫌悪が...

    軌道にのるまでのちょうど折り返し地点で、授乳がまた下手になってしまったのが悲しくて😭
    でもそうですね、まだ半分ありますもんね🥲
    少しでも吸えたから褒める!の考え良いですね✨
    つい上手く飲めてた日と比べがちでいちいち落ち込んでいました。
    私も混合でもう少し頑張りたいので、娘と二人三脚続けてみます😭!

    共感いただきありがとうございます、背中押してもらった気分です。
    またしばらく模索して、頑張ってみます!

    • 10月27日
tomo

1人目の時すごく苦労したのでお気持ちわかります。

母乳だと持続的にでるのではなく、射乳反射でドバーッとでる→止まる→また射乳反射ででる→止まる、、を何度も繰り返して授乳すると思います。
ですが次の射乳反射が起こるまでの時間を待てない赤ちゃんもいると聞いた事があります。
ミルクだと吸えばいつでも出てきてくれるので母乳だとじれったい、、みたいな😣

予想でしかないですが💦

私は生後1か月経っても直母ができず、育児を楽しめてなかったので諦めなきゃ、、と思いましたが踏ん切りもつかず、、桶谷の母乳外来に行きました!
そうしたらすぐ完母になりました!
なので気持ちの整理がつかないならラストチャンスで母乳外来行ってみてもいいと思います✨

  • もここ

    もここ


    射乳反射というのがあるのですね...!
    たしかに途中でしかめっ面して出てこないじゃん!と怒ってるような時もあります。
    哺乳瓶の方が楽に飲めるから母乳拒否なりがち、というのも聞きますもんね...

    そうなんですよね😭
    せっかくの貴重な時期に楽しめてない自分も嫌で、かといって早々に完ミにできるほど踏ん切りがつかなくて...
    私も意を決して桶谷式予約してみました💦
    これで少しでも悩みが解消できれば、と祈るような気持ちで伺ってみます、ありがとうございます!

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

哺乳ストライキではないでしょうか🤔
ググってみてください。
搾乳したものは哺乳瓶では飲みますか??
飲んでくれるなら、しばらくの間は搾乳してから、でもいいと思います😊
友人がそうでした。

まだ、生後1ヶ月です。
軌道に乗るまで3~4ヶ月かかる、と私は産院で言われました。
って、私は、産後全くうまくいかず新生児のときから完ミですが😅
もここさんが、後悔ない母乳育児で終わってください‼️
母乳がストレスに感じるならミルクでも同じように育ちます🤗
お子さんがミルク拒否にならなければ、完ミでもよいと思います😊
それぞれにメリットデメリットありますしね😊

  • もここ

    もここ


    哺乳ストライキ!そういう現象もあるんですね...!
    幸い、搾乳したものは飲んでくれます💦適度に絞ったのをあげるようにしてみます...!

    後悔のない育児、本当にそうですよね...
    ゆくゆくは完ミがいいかなと思っていたのですが、先日までできていた母乳にまだ未練があるみたいで😭

    このまま考えが整理つかないままなあなあに移行するのも後悔が残りそうなので、納得できるまで頑張ってみようと思います!ありがとうございます😭

    • 10月27日
non

ひとり目の時は3ヶ月かかりました。
ふたり目は1ヶ月くらいで初めて成功し、徐々に直母の回数が増えてたのですが、ここ数日は全く吸えません😥
状況少し似ているなあと思って、思わずコメントしました。
上手く行きかけていたのにまた戻っちゃうと焦りますよね💦
私は母乳量維持のため、3時間を目安に搾乳してます。いつか直母のみになるのを信じて…!
同じような方ががんばっていると思うと心強いです!お互いがんばりましょう😊

  • もここ

    もここ

    返信遅くなりすみません💦
    コメントありがとうございます、似たような状況の方もいると心強いです😭

    私も定期的に搾乳してました!
    ただその後、一度指導してもらったところ、私の場合は搾乳機で絞っていたため変に乳輪が凝り固まってると指摘されました💦
    たしかに乳輪〜乳首がゴツゴツ硬かったので、手でマッサージしてふわふわにさせたところ久々に嫌がられず吸ってくれました...😭
    自分でマッサージは続けてみて1日1回でも吸ってくれたらラッキーと思うように過ごしています。

    これからもまた3歩進んでは2歩下がり...みたいな授乳が続きそうですが、お互い無理なく、母乳育児楽しめるといいですね...!🥲

    • 11月2日
  • non

    non

    毎日お疲れさまです。
    その後吸ってくれたこともあるとのこと、良かったです👼
    もここさんの場合は今までも上手に吸えてたので、思い出して貰えればまたすぐ吸えるようになると思いますよ😊

    うちも一昨日からまた急に吸ってくれることが増えました!
    お互い無理なく、楽しんでいきましょー!

    • 11月3日