※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
妊娠・出産

妊娠中の女性がリトドリン点滴を受けながら出産に向けての経過について相談しています。点滴の調整で陣痛が起こることや、出産に向けての心構えについてアドバイスを求めています。

リトドリン点滴と取ってから出産までで質問です。

少し長いですが、アドバイス頂ければ嬉しいです。

元々30週ぐらいから子宮頸管2.0mm程で病院からは出来るだけの安静と リトドリン1日3錠をもらい服用していました。

35週最終日の朝から、生理痛の様な痛みがありましたが、その日は友達が家に遊びにくる予定だったのでまあ我慢できる程度だし、前駆陣痛かと思っていたので、そのまま友達と過ごしていました。

その晩になって痛みが大きくなり、10分ほど間隔でかつ張っているような感じがあり、もしかしてと思い一応病院に電話し、一応診てみるので来てくださいとのことで病院に駆け込みました。

NSTをしてもらいましたが、やはり張りが強く、子宮頸管は0mm、子宮口も1cm程で開いてるか開いてないかぐらいでした。
36週なので産めることは産めるので、このまま陣痛を待つか、張り止めの点滴をしてもう少し持つか見てみるかとなりましたが、できれば正産期に産みたいので点滴入院を選びました。

2日目の朝にに張りがだいぶおさまったので、リトドリンの量を30mlから20mlに減らしましたが、その日の昼から腹痛が始まり、NSTでも規則的な張りがありました。
だいぶ痛い腹痛で、便秘薬のせいかと思っていたのですが、助産師さんに聞いたら、ママさんこれ陣痛よーと言われました。30mlに戻してもらったら腹痛がおさまり、今36週と3日目です。

37週まであと4日ほど点滴このまま頑張りますが、少し点滴減らしただけで陣痛が起こるってことは、点滴を37週で外したらすぐに陣痛が始まり、出産となるのでしょうか...

むしろ、20mlに減らして陣痛が始まり、また30mlに戻して陣痛が治る?ってことはあるのでしょうか...
薬で治るもんではないと思っていたので。。

37週までまだありますが、心構えをしておきたく...
アドバイス頂けますと嬉しいです😣!!

コメント

あーちゃん

切迫早産でリトドリンの薬+点滴していましたが、やはり点滴を外すと張り返しがきて出産につながるケースも多いと聞きました🤔
外したその日に陣痛が始まる可能性はありますね🥺
ただ陣痛だとなってもそのまま陣痛が落ちついてしまう方もいますし、そればっかりはわからないです🥺

陣痛が強まる前であれば薬で張りを抑えることができると思いますよ☺️
陣痛がくればすぐ出産というわけではないですし😂
どきどきですよね💦

  • まこ

    まこ

    お返事ありがとうございます!
    そうなんですね... やっぱり一度張り返しが来て、それが本陣痛につながるかつながらないかはわからないですよね🥺

    とりあえず37週まで点滴がんばって、37週以降はいつでもこい!で構える様にします☺️

    スッキリしました。
    ありがとうございました😌✨

    • 10月27日