
コメント

はじめて🔰
え、同じ日にですか?理解不能です(・・;)義弟のお嫁さんのご家族もいらっしゃるんですかね?謎すぎますね…

らら
義両親だけ、、ならまだ一緒にやろうよ!もわかります...
我が家もよくお祝いが重なる時は一緒にやるので🤔
でも今回は🌷さんのご両親もいらっしゃるんですよね?😳
それはないな、、って思いました💦
-
🌷
ですよね!ありがとうございます🙇
私の両親も孫のお祝いなのに、あちらのお祝いも重なれば手ぶらでくるわけにもいかないでしょうし、第一、私の親も来るのになんでも自分たちで勝手に決めようとするので腹が立ってます🤯🤯- 10月26日

はじめてのママリ🔰
いやいやありえないです。
主んの両親が1番関係ないやーんって感じですよね😇
孫でもないお食い初めに
参加って😂😂
断りしましょう😂
-
🌷
ありがとうございます!🙇
孫でもないのに…ほんとにそれです🤦🤦
お祝いが重なれば手ぶらでくるわけにもいかないし、ですが孫でもないのに…って感じで私の方がなんか申し訳ないやら、腹が立っておかしくなりそうです🤯🤯- 10月26日

らぴす
あり得ませーん!
それなら本来男子は五歳の年のみですし、お食い初めのほうに行って差し上げてください😍でいいと思います笑
-
🌷
遅くにすみません🙇🙇
コメントありがとうございます🙇💕
あり得ないですよね!仕事から帰ってきた夫にバリバリ文句を言わせてもらい、無事に別日に行うということになりました!!
そもそも義母の思いつきの提案だったようで、それも含めて非常識だし頭おかしいな~と思ってガッカリした出来事でした!🤦- 10月27日
🌷
コメントありがとうございます!😭😭💕
同じ日にです…意味不明ですよね!
なにかと理由つけて人を集めたがる義両親ですが(コロナ関係なく)今回はうちの両親もいるし、今確認中ですが、お嫁さんのお母さんはいらっしゃるかと思います🤦🤦
はじめて🔰
あちら側もびっくりですよね。
一人一人の成長の節目なのに、一緒にしないでよーですね😮💨
🌷
ありがとうございます🙇🙇
やはりそうですよね!
ひとりひとりの成長の節目…
ほんと納得しました✨🤦
自分の子どもふたりのお祝いと違うし、私たちが提案してならわかるけど、なんの断りもなしに義両親が勝手に提案してきてるので頭に来てます🤯