
硬い床に生後5ヶ月の赤ちゃんをうるさいからと置いて泣かしとく旦那どう…
硬い床に生後5ヶ月の赤ちゃんをうるさいからと
置いて泣かしとく旦那
どう思いますか。
マットがあるのに
長男が
キッチン側の床で泣いてました。
私は、旦那に1時間寝てきていいよと
初めて言われ、2階でちょっと寝てたら
長男の泣き声が気になり1時間もしないで
下に降りてきました。
そしたら
床で泣いてる長男が目の前にいて
びっくりしすぎて理由聞いたら
長女が寝てるし、長男がずっと泣いててうるさいから
と
毎日2人をみてる私からしても長男は泣き虫で
本当によく泣いてます。
しかし
イライラしてもさすがに床には置きません。
なんか1時間だけでもちゃんと見れないんだと
思って任せれないと思いました。
- みーたん(3歳9ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

なな
ふたごちゃんですか??💓
大変かと思います、毎日お疲れさまです。
旦那さん、ちょっとキッチンの床は可哀想なことしますね🥲
でもここで「もう任せられない」とシャットアウトすると今後みーたんさんが休憩したり楽するチャンスがなくなってしまうで、旦那をトレーニングすると思って諦めないで欲しいです🥲
今回のパターンだと"キッチンの床がダメな理由"とみーたんさんが"本当はここに置いて欲しかったところ"を教えて上げるのはどうでしょうか?
それくらい言われなくても分かれよ😡って思われるかも知れませんが😅
みーたんさんのメンタルがいけるなら旦那を上手く転がしてトレーニングしてみてください🥲
私はそれが成功してだいぶ育児が楽になりました✨

はじめてのママリ🔰
えー…泣いてるのがうるさいと思ってしまうのは仕方ないけど、床に転がしておくのは悲しいです😢
双子ちゃん、大変だとは思うけど片方は寝てたなら抱っこしてくれてても良いですよね…毎日ではなく、たまになんだし。
なんか、凄く残念だし私の夫ならキレます笑。
-
みーたん
見た時は悲しすぎました。
キレても逆ギレしてくるので
キレたりできませんでした😵💫- 10月26日

さら
同じ5ヶ月の双子ですね☺️
旦那さんからの1時間寝てきて良いよは初めてなら嬉しいですよね😊私もその言葉をどれだけ待っているか😭
でも、硬い床に置いて泣かすのは無しだと思います‥あとは1時間くらい1人寝てるんだからもう1人は抱っこするなりあやして欲しいとも思っちゃいました😅結局泣き声が聞こえてたら休まらないですよね😖
毎日お疲れさまです✨
みーたん
双子なんです☺️
抱っこくらいしててほしかったですね。
私の旦那はモラハラ夫に近くて逆ギレしてくるし
物に八つ当たりするしで
あまり強くは言えなくて💦
トレーニングも出来ればしたいですが。出来る気がしません。
なな
物にあたるとか大変やし、しんどいですよね💦
1時間くらい抱っこできるはずですよねー男の人の方が力ありますし!
泣いてイライラするならおしゃぶりくわえさせるとか🧐床に置かなくても💦
うちの旦那は何かとすぐ楽しようとして、ミルク授乳頼んだら最初は寝床で寝かしたまんまミルクやってて、「自分が同じことされたらどーなんや!!」ってキレたりしました🥲
「別にいいやん!」って逆ギレしてきましたけど、ネットで調べてどったが正しいかハッキリさせたら大人しくなりました笑