※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

4歳の子供に対応する際、子供の要望に柔軟に対応することも大切ですが、社会性を身につけるためには、お友達との約束やおやつの時間など、ルールを守ることも重要ですか?

4歳なりたて発達グレーの子供への対応
これでいいと思いますか??


お友達と約束し遊んでても
飽きたら先に帰る
違う場所に行きたいと言い出したら友達に話して行かす

おやつの時間じゃないのに食べたいと言い出したら一つだけあげる

できるだけ子供の言う通りにしてる

これだと社会性が身に付かないから癇癪起こしても
みんなで遊ばせてみんなで帰るみんなとおやつの時間に食べるってすべきだと思いますか?

コメント

こけこ

そうですね…。理想的な対応は、事前に何時から何時まで、どこで誰と遊ぶ、おやつの時間は何時だからそれ以外は食べないなどをきちんとお子さんにわかるように伝え、それを守れるようにしていくべきかと思います。ただ、4歳になりたてとのことなので、理解や感情のコントロールがそんなにはじめからはうまく行かないと思うので、一つずつでも約束して守れ、みんなと一緒に動ける経験をして行けたらいいのかなと思います。
約束は視覚的に伝えると良いかと思いますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お友達と出かけて遊ぶなど
    どうしても臨機応変な行動になりやすい場所は参加しないべきでしょうか??😭

    • 10月26日
  • こけこ

    こけこ

    お子さんにとって、予想していなかったスケジュールはとても負担になると思います。その負担の中無理をさせて過ごさせても社会性は身につかないと思います。
    なので、例えば動きの予想がつきにくい大人数での遊びより、お子さんの事情をわかってくれて、多少合わせてもらえるような少人数で遊ぶ中で、見通し通りで安心した土台があって、そこで約束を守ってお友だちと一緒に過ごせた経験をすることが社会性の向上につながると思います。

    見通しをたてて、そのとおりに動ける経験を積んでいくと、今日はいつもと違うというイレギュラーにも対応できるようになってくるので、そこから大人数の中での社会性というところを目標にしていけば良いのかなと思います!

    • 10月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    中々理解あるお友達ができないので難しいですが幼稚園、療育などで社会性を身につけていけるよう頑張るしかなさそうです!
    ありがとうございます😊

    • 10月26日