※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園を選ぶ際のポイントやアドバイスについて教えてください。

保育園を決めるとき何を重視して決めていますか??💦
共働きなので、距離が近いほうがいいんですが徒歩だと20分くらいかかります。普通ですかね?
あと、今見学とかやってないのでどうやって決めていいのかわからず、アドバイス頂けると嬉しいです✨💦

コメント

(´-`)oO

近さを最重視しました!
雨の日に送っていくのが距離遠いと苦痛なので(T_T)

あとは布団が持ち込みかどうか、オムツは持ち帰りかどうか、給食があるかどうかなどここらへんを考えました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨😊
    やっぱり雨の日遠いと苦痛ですよね😭💦
    h🤍さんは自転車とかでしたか?

    なるほど👏❗
    確かに布団とかオムツの持ちかえりなどがないといいですね❗
    給食もあったほうがありがたいですね✨

    • 10月26日
  • (´-`)oO

    (´-`)oO

    うちは基本的に自転車で雨の日は徒歩です!距離的には徒歩で10分の距離です!

    布団は週末の持ち帰り大荷物になるしオムツはしばらく時間たってからのオムツを持ち帰るのは嫌だなと思いました(>_<)

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徒歩10分はいいですね✨
    自転車購入しようと思います🚲️

    布団を自転車や徒歩で持ち帰るのは大変ですよね😭💦
    確認してみます🎵
    ありがとうございます✨

    • 10月26日
ぱり

近さ(最寄りに向かうまでの途中にあるか)、見学時の先生の対応、親参加の行事が多くないこと でした

自転車を買う予定があるのでしたら、徒歩20分は普通かなと思います

クチコミサイトもあったりするので、保育園の名前 クチコミ で調べたら、出てくるかもしれません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり近さは優先ですよね😂❗
    先生の対応は見学行ける保育園があったら見てみます✨
    私も親参加の行事あまり多くないところがいいです笑

    やっぱり自転車あったほうがいいですよね💦

    口コミサイト確認してみます🎵
    ありがとうございます✨😄

    • 10月26日
  • ぱり

    ぱり

    あと私は公立園優先にしてました😊
    親参加の行事が少なそうっていうのが理由です😂

    自転車は保育園の送り迎えだけでなく、ちょっと遠くの公園に行くのも使えて、
    行動範囲広がりますよ😊

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立の園は親参加の行事少ないんですか?😂
    公立の園見てみます❗😂笑
    確かに公園とかも行けて行動範囲広がりますね😍✨
    買います😂笑

    • 10月26日
  • ぱり

    ぱり

    私が見学した時は、私立園だとちょっと多いかな〜って印象でした😂
    公立園だと行事はやるけど、親が参加しなくても良かったので😊
    コロナ禍というのもありますが、
    今のところ、懇談会以外は親参加はないです!

    グッドアンサーありがとうございます🥳

    • 10月26日
初めてのママリ

保護者会の頻度
アレルギーの子に対する対応の仕方
セキュリティ管理
を重視しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保護者会の頻度考えてなかったです😱💦
    教えてくださりありがとうございます😂❗
    アレルギーとセキュリティも大事ですね❗確認してみます😊✨

    • 10月26日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちはオムツが手ぶらで登園になっていて月2500ほど払えばお尻拭きオムツ持ち物にならないのでそれにしてます!
    あとはアルソックで保護者がセキュリティカード持ってるのでそれがないと入れない園です!(用がある人はインターホン)
    家からは車で5分のとこです!

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月払えばオムツとか持っていかなくていいの楽ですね✨❗
    セキュリティしっかりしている園ですね😊✨
    やっぱり毎日通うので近いところがいいですね😄

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

徒歩20分しんどいですねー💦
車は無いってことですよね?
だったら電動自転車購入がいいと思います!
イヤイヤ期始まると思うように動いてくれず仕事遅刻しそうになったりするので、自宅から勤務地の途中にある園がベストだと思います!
でも、大事な子供を預けるから安心できそうか、はホームページやネットの評判や園に質問の電話をしたやりとり時の対応などで確認してください。

私は車じゃないと行けないですが、園庭があって英語や体操教室もあって子どもたちがとにかく元気で楽しそうで
園長と園児たちの距離が近くて保育士たちが皆明るい、保育士が笑顔ってところで今の園にきめました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます✨😄
    やっぱり徒歩で20分はしんどいですよね😅
    車ないので、自転車買います笑
    イヤイヤ期始まったら大変そうですね😱💦
    勤務地の途中にあると便利ですよね❗💦
    英語や体操あるのいいですね✨
    安心して預けられるところ探してみます🎵
    ありがとうございます✨😄

    • 10月26日
ぬこ

・預けるときに荷物のセットは親か先生か。
・保護者会の有無
・おむつの持ち帰り
・延長保育
を重視しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます✨😄
    荷物のセットは親がやるところと先生がやるところがあるんですね❗無知すぎて、普通に預けて終わりだと思ってました笑
    保護者会、オムツ、延長保育聞いてみようと思います😄
    ありがとうございます🎵😆

    • 10月26日
てん

とりあえず近いのと、職場への通り道を選びました。
今は引っ越して車で15分ですが、職場からは近いので、最大限働く事が出来ます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場か家どちらか近いのはいいですね✨❗
    探してみます😄❗
    ありがとうございます😄✨

    • 10月26日
バナジウム

うちも近さ(自宅から駅までにあるか)が最重要でした。
夫婦共に電車通勤なので迎えに行った後忘れ物したら旦那にお願いしています。

あとはベビーカーや抱っこ紐が置けるかどうか、駐輪場駐車場があるか等親の都合メインです。

子供の為?だと食育は気にしていたので芋掘りとかやる所だといいな〜くらいです。

園庭の有無は妥協しましたが結局公園に行っているので無くてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近さ重要ですよね❗💦✨
    うちも夫婦とも電車通勤なので、それまでにあるところ探してみます😂💦
    あっ、ベビーカーとか抱っこひも置けるかも聞いておいたほうがいいですね❗教えてくださりありがとうございます😄✨
    私も食育は気にしていたので、そこも確認してみます✨
    ありがとうございます♥️

    • 10月26日