
コメント

えくぼママ
まだ出産してませんが...
入院中は旦那と娘は義実家でお世話になり、
退院後1〜2週間は私と娘は実家、
旦那は家で生活するらしいので、
チンして食べれるもの、インスタントラーメン、レトルトカレーなど買い込んでます😂
旦那はなんとかなりますが、
旦那さんが全てするとなると、上の子のご飯が心配ですね😱

退会ユーザー
上の子のご飯は冷凍ストックをいろいろ作っておいて、お米を炊くのとお味噌汁だけ旦那にしてもらってました!🙌
旦那のご飯は自分でどうにかしてって言ってて、カップ麺とか缶詰とか食べて過ごしてたみたいです😅
でもそれがかわいそうだったし上の子のことも心配だったので、産後3日目に退院させてもらいました😂💦
-
初めてのママリ
産後3日で退院させてもらえるんですね😳ママだけですか?赤ちゃんも一緒に?
いずれにしてもすごいです!!
そうなんですよー。最悪自分は塩おにぎりでも食べとけば済むから……とか言われたら可哀想で💦
冷凍ストックは保存期間1週間とかあんまり気にしすぎずな感じですか?- 10月26日
-
退会ユーザー
ほんとは経産婦は4日目退院だったんですが、経過も順調だったので早く退院したいです!って言って早めてもらいました😂赤ちゃんも一緒にです!ただ、黄疸の数値が高かったら一緒に退院できないかもって言われてました😅
(お股も無傷だったのもあって当日退院でもいいなってくらい元気でした🤣)
1週間以内に絶対使わなきゃ!みたいな感じではなかったですが、予定日が近づいてきたら夜ご飯とかでストックできるものは少しとって冷凍しておいて、なるべく古いものから使うって感じでローリングストック(?)してました🙌
なので入院中用にあえて作るっていうよりは夜ご飯のおかずを多めに作って冷凍しておいて、1週間くらい経つなーと思ったやつから食べていくって感じでした☺️❤️- 10月26日
-
初めてのママリ
経過次第ですがわたしも早く退院したいって言ってみようと思います!!
そしてローリングストックなんて思いつきもしなかったですが、確かにその手がありますね!!
わざわざ作るは難易度高いですが、それならわたしでもちょっと頑張ればできそうな気がします。
素敵なアドバイスありがとうございます😊- 10月26日

くろすけ
出産まだですが、旦那に任せるつもりです😂
子どもの分だけでもハンバーグなど多少は作っておこうかなと思ってますが普段冷凍ストックしないしいつ産まれるかわからないので、、💦
無理だったらレトルトご飯にかけるだけでいいよーって言ってます👍🏻5日間だけなのでおやつとかいっぱい与えない限りは適当で良いです😂👍🏻
-
初めてのママリ
なるほど🤔ずっとじゃないぶんやれるように…な、気の持ち方も必要ですよね。レトルトも使いつつちょっと作り足しで考えてみようと思います。
- 10月26日

さらい
コンビニとか惣菜とか自炊とか主人が頑張ってました。
-
初めてのママリ
いい旦那さんです!!うちも任せたらやれるようにやるとは思うんですが、育児だけで手いっぱいになりそうなことを思うと悩ましくて…。
- 10月26日
-
さらい
うちは切迫からだったので3ヶ月以上がんばってもらいました。
- 10月26日
-
初めてのママリ
なるほど🤔
長期間頑張るとなると、旦那さんも頑張らざるを得ないですし、旦那さんなりにやる方法を確立させることも必須ですね。- 10月26日

やぶ
私自身料理自体あまり得意じゃなく、作り置きするにも手際が悪いのでその日のご飯の準備で手一杯、いつ入院になるかもわからないので古いのから使ってまたストック作って…も面倒なのでしませんでした😱
旦那から私の入院中は自炊しない(片付け面倒、子どものどんな味付けで何を作っていいか不明など)と聞いてたので、上の子はレトルトとレンチンご飯をストックしておいて、旦那は冷食なりコンビニなりでなんとかしてもらいました💦
数回義母が来てくれたのでその時はご飯作ってもらえましたが、2人きりの時はレトルトやら外食です😂
-
初めてのママリ
わたしも料理得意じゃなくて、ほんとその日のものを準備するので精一杯なタイプなので、いつ入院になるかわからないのに、作り置き使いつつ、作り足していく生活を想像すると恐怖でどーしたものかと……。
子供のことだけ考えて、夫のことはある程度夫に任せようと思います。
わたしも義母に来てもらいたい笑- 10月26日
-
やぶ
理想は子どもの分は作り置きしてストックだったんですが、早々に諦めて西松屋やバースデイ、ドラッグストアなどでいろんなレトルトを買い漁りました💦
ただ飽きたのかその時の気分なのかあまり食べなかった時もあったみたいなので、数は少なくてもレトルト食べない時用の作り置きや、旦那さんがパパッと作れそうな物とかも用意しておくといいかもしれません😱
出産前は来る予定なかったのでありがたかったです😭- 10月26日
-
初めてのママリ
レトルトの品揃えってほんと店によりますよねー💦わたしもアチコチ行ってみようと思います。あんまり使ってこなかったからいまいち情報量も少ないままで…💧
食べない時の対策、必要ですね。
好きなものも合わせて用意しとこうと思います😊- 10月26日
初めてのママリ
夫に上の子連れて実家帰れって言ったら、拗ねられてしまって。親は頼りたくない、ともさんにできることは自分もできる……と😓
家事も離乳食作りもできる夫ですが、子ども見ながら家事とかしたことないし、1日1人でみたこともない人なので心配で💧
わたしもレトルトカレーとか買い込んでみます。何かあったら助かるかもしれないですもんね。
えくぼママ
離乳食作りもできるなんて、
なんていいご主人なんでしょう😱
でも、ともさんからすれば、帰ってくれる方が安心できますよね😂
うちも家事はある程度してくれますが、疲れて帰ってきて、自分の事も子供のことも全てする自信はなさそうです😂笑
離乳食が作れるご主人ですが、
一応離乳食のレトルトも何種類か揃えとくと安心ですかね?笑
初めてのママリ
育児したいって言って、1人目でトータル6ヶ月育休取得したんでやれちゃうんです。
たぶん入院中は育休にするか有給取るか半休取りそうかなーと。
ただ事前にある程度済ませておく…をしないタイプで子どもみながらできるって思ってるんですよねー。目が離せなくてそんなに思ったようにはすすまないよって言ってるのに、変な自信があって困り物です😓
レトルト購入と簡単な組み合わせ案も書いとこうと思います。
現実見えてる旦那さんで羨ましいです笑