
6ヶ月の赤ちゃんが夜間の授乳回数が増えて困っています。寝不足で心配です。同じ経験の方いますか?また、歯がはえているのですが、上の歯が出る前兆はありますか?
6ヶ月の子供なんですが、とにかく眠りが浅いです💦
夜も先月までは1回起きるか起きないかぐらいだったのが、今月は2時間に1回起きて泣きます。その度に母乳を飲ませますが、飲み過ぎが心配なのと、低月齢でもないのに私も睡眠不足です😭
飲んだらしばらくして寝ます。
昼間もそんなに寝てなくて、イタズラと食べるとき、飲むとき以外は結構泣いてます。
寒い、歯がはえてきて気になる、本当にお腹がすいてる、体調が悪いなどはあると思うのですが、同じように、生後半年ぐらいで夜間授乳回数が増えた方いますか?
よく寝てくれる良い方法ないでしょうか?
あと、歯が下に2本はえているのですが、もう上の歯がはえてくる前兆なんてことはあるんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

テディ
上の子のときですが最初はよく寝てくれていて、意外と寝れるなぁなんて思っていましたが、5ヶ月ごろから頻繁に起きるようになりました。
8ヶ月になる頃には1時間に1回起きるようになり、私が参ってしまったので夜間断乳しました。
1週間かかりましたが、夜通し寝てくれるようになりました^_^

JAM
わかります、上の子が寝ない子でした…
結局、幼稚園入園まで、夜の寝付きも悪く…今はさすがに日中めちゃくちゃ走り回って遊んで疲れて!すぐ寝ますが、
赤ちゃんの頃から寝ない、夜中何度も起きる、
ちょっと起きる回数減ったなと思っても、数ヶ月後夜泣きする様になり、
結局2歳過ぎまでゆっくり寝られた記憶がない…
たくさん遊ばせるとか、
お昼寝をやめるとかいろいろ試したりしたけど、今思えば結局そういうタイプだったんだろうと思います💦
下の子は、どれだけたくさんお昼寝しても、夜9時には眠くなってコロコロしだして、
結構小さい頃から、夜中一度も起きずに寝るようになりました😅
歯はそろそろ少しずつ順に生えてくる頃かなと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
2歳過ぎまでは辛いですね😭
こういうタイプもあるんですね😣
お昼寝をやめると、泣くかずっとイタズラをしてそうです😱
気長に付き合っていくしかないですね😅- 10月25日
-
はじめてのママリ🔰
歯は下の歯が生えたときに、同じように授乳が増えて不機嫌になったので、もしかして!と思いました。
- 10月25日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
断乳という手もあるんですね😭さすがに寝不足がずっとつづくと辛いです😱