※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供が自分で身の周りのことができず、イライラしています。他の方はどう対応していますか?

もうすぐ4歳です。
身体洗えない、頭洗えない、靴下ちゃんと履けないって泣きます。

今日は水筒かけれないと😂
おでこに💢←が何個も出来てしまいます。

皆さんどうしてますか?
優しく対応するか、厳しくいうか、、

どーしたら自分でやる!ってなりますか?

ママやってやって。です。

もう4歳なるのにって思ってしまって、イライラする日もあるし、まだ3歳だから、って思う日もあるし、いつも葛藤して、何が正解かわかりません(´;ω;`)

皆さんの接し方と、年少さんで、日常同じお子さんの方いらっしゃいますか?

コメント

ぱん

年少じゃなくて
下の子が来年年少、上の子が年中です🙋‍♀️

うちは上の子が頭も身体も洗えません!下の子は自らやります🤣
できるのは知っているので、わたしは優しく対応してます♪

あお

うちはもうすぐ5歳ですが、自分で身体洗わないです💦というか、洗わせようとするとすごい時間かかるし、洗い足りてないし、頭はいちおやるけど、洗い足りない感じなので、結局一緒に手伝ってます😅
一人で下の子も一緒に入れるから、長くなると下の子がもぅ出たいと言うので、やらせることより、時短をとってしまってます😖

まぁやらせれば出来るだろうと思って、気にしてないです😅

ねたろーママ

【ちゃんと出来ないから自分ではやりたくない】

と主張する完璧主義の上の子がいます🤣

「自分でやる!」って言ってること以外は私がやっちゃってます😂💦

身体→背中は私が洗ってます
頭→そもそも頭洗うのに毎日苦労してます🤣お湯が顔にかかるのが嫌いで暴れます💦なので必然的に私が洗ってます(´;ω;`)

Yuu

4番目が年少ですが、それ全部できてないですよ^^;

クラスでもみんなお手伝いしてくれてます。そのおかげでみんなが名前をすぐ覚えてくれて、何気に人気者です^ ^
いずれ出来るようになるので、この時期はまだ焦らなくて大丈夫ですよ〜
今はきっと甘えたい時期なんですよね^ ^
お母さんも毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ

うちかなりしっかり者でいろいろできていましたが、できない〜って泣くこともあり悩んでいました。
先生には、やってもあと数年だからやってあげた方が気持ちが落ち着くよって言われました☺️

deleted user

娘も同じですよ〜🤣
自分でやる!って言う時と
やって〜って言う時、比率は圧倒的にやって〜!が多いです。

身体も頭も自分で洗うってなっても、全然綺麗に洗えてないし時間かかるので、私がやっちゃいます。
自分で食べれるのに、ママ食べさせて〜とか言う時もありますし🤣赤ちゃんか!って言いながら普通に食べさせてます。笑

4歳でも甘ったれです♡
まだまだ甘えたい盛りなんだと思ってるので、あまり気にしてません♪

気付いた頃には何も手伝わせてくれなくなるでしょうし🥲笑