※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もんすたぁ
子育て・グッズ

保育園継続の手続きについて、就労証明書が必要か産休の用紙が必要かわかりません。岡山県倉敷市です。

いま、上の子が年中さんで保育園に通っています。
私はパートで働いているのですが、現在つわりでお休みをいただいていて、出産予定は来年の4月です。

年長さんになる4月には私は仕事を辞めるわけではなく、でもパートなので産休というものが制度でないので、休職中という形になって後々復帰する予定です。

今保育園から、上の子の保育園継続の願書ををらっているのですが、それは今の就労証明書を出せばいいのでしょうか?それとも産休の用紙でしょうか? 

わかる方よろしくお願いします🙇‍♀️

岡山県 倉敷市

コメント

あお

うちの市では産後6ヶ月までは出産を理由に2号認定うけられます!母子手帳のコピーなどだしました!
産休育休もらう予定がないのなら産休の書類ではないような?
お子さんが通っているのはこども園ですか?年長ですし、保育園でもやめてくださいってことはないと思いますが、こども園なら1号認定で仕事などの書類なしで問題ないかな?とおもいます。

ビッグマム

岡山県岡山市なのですが去年同じ感じでした!

今のところで就労証明をいただいて
その後出産前で仕事をお休みに入る前あたりに妊娠 出産の書類をまた保育園にだしました!
産休育休がない場合は産後8週後には仕事に戻らないとだめになります。