
妊娠初期の過ごし方について相談です。7w1dの初マタで、検診で心拍確認し、次回は4週間後。つわりの症状が一時あったが、今はなく、不安でネット検索。気晴らしの方法を教えてください。
妊娠初期の過ごし方について教えてください。7w1dの初マタです。総合病院で検診をしてもらっていますが、先週2回目(6w3d)の検診で心拍確認し、次の検診が4週間後と言われました。つわりかな?と思うような症状が先週少しありましたが、今週はなくなっちゃいましたし、身体のだるさくらいしか妊娠前との変化は感じません。この時期は次の検診まですごく長く感じる方も多いと思いますが、皆さんはどうやって気晴らししていましたか?何かしていないと、不安からネットばかり検索してしまいます。
- ayane*(7歳, 9歳)

5児mama🤍
ネットは不安にしか
ならないので見ないのが
無難ですよ(喜'v`*)
私も毎日が長く感じて
悪阻もひどかったので、、
無理のない程度に
出かけてました(*´ェ`)ノ
2人目の時は上の子も
いるので、普通に
遊びに行ってましたʕ•̫͡•ིʔྀ笑
でも安定期までは
無理しないように、
程々に。。ですねΣ(-∀-ノ)ノ
趣味があれば趣味に
没頭してみるとか( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )💓
不安でいっぱいだと
思いますが頑張って
下さいね♡

蒼mama
わかります。あたしは今二人目妊娠中ですが、一人目の時も今も気になった事は検索しまくりです(笑)でも本当はそれって良くないんですよね。不安になって検索して余計不安になる…のくり返しで。お腹の赤ちゃんにもママの不安な気持ちって伝わっちゃうから。まだ妊娠初期なので、無理しない程度に気分転換してみては?友達とランチするとか、体調があまり優れないようなら少しだけでも外の空気にあたるとか…(^-^)赤ちゃんて、そんなに弱くないよって一人目の時に看護師さんに言われた事があります(><)お互い身体に気をつけてなるべく楽しい気持ちで過ごせるといいですよね(≧∇≦*)

みー ♩
皆さんおっしゃる通り、ネットの検索は不安を大きくしてしまいますよね´д` ;
でも検索してしまうのはわかります(^^;;
つわりは人それぞれですが、7.8週目くらいから急に激しくなることも多いです。
食べたいのに気持ち悪くて食べれなかったり…
今のうちに美味しいもの好きなもの食べて下さい!
気持ち悪いと感じず美味しいものを食べれるってすごく幸せです(笑)
これは私だけかもしれませんが、つわりが激しく動けません。
お腹の張りもあるので安静と言われているのもありますが、家事ができなくなるって結構ストレスです(^^;;
今のうちに旦那様に手作りの美味しい料理を作ってあげて、お部屋もいっぱい掃除しておくと良い気がします( ´ ▽ ` )
ネットで不安をさがすよりは、旦那様に何作ってあげようかと美味しいレシピ探ししてるほうが楽しいですよ♩

ちかはうべ
わたしも妊娠中はネットで検索しまくってました!!依存症かってくらいに(>_<)そして、不安になって。。の繰り返しでしたー!
でも、検索って不安にもなったりしますが、安心もしますよね♡
わたしは個人的にお腹が大きくなる前に普段しないようなところを大掃除しておけばよかったなーって思いました!あと模様替えとか(重たい物はだめですよ!)、赤ちゃんのおもちゃだったり、洋服だったりを手作り(得意ではありませんが)したり。。。何より旦那さんと二人の時間を大切になさってください♡
1回1回の検診の間が長くて心配、不安にもなりますよね(>_<)
ですが、振り返るとほんとあっという間です!今っていう時期はもう二度とありません!!
身体大事になさってくださいね*\(^o^)/*

あゆみん♡
あたしもつわりが今からって
インターネットに書いてあって
不安だらけでした。
きのう検診にいったら
大丈夫でした。
不安になるのも
心が苦しいしストレスになります(;_;)
赤ちゃんを信じて
お互いいい出産できたらいいですね。
コメント