![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子のためにと、ちょっと離れた場所(支援センター)に行って来ました。…
息子のためにと、ちょっと離れた場所
(支援センター)に行って来ました。
着いた時には、すでに3組ぐらいの親子が
遊んでいました😊
簡単に説明すると
皆、三角形で遊んでいます🎶(3ヶ所)
じーっとして楽しく遊んでいます🎶
息子は、あっちこっちと走りまわり
自由奔放でした😩
今は(1歳半)いいのかも⁉️しれませんが
今後、しつけとなると
どーしていいもんか🤔
息子に、どー説明していいのか
さっぱりわかりません😭
先輩ママサン、アドバイスお願いします🙇♀️。
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
男の子は特に走り回って止まらない子多いですよね👶🏻笑
2歳すぎると少し落ち着く子も増える気がしますが、
とにかく"あ・る・こーだよ"と言い聞かせていました笑
![もろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もろ
この前娘の運動会に参加しましたが、1歳5ヶ月の娘はウロウロすることなくずっと私の膝の上でおとなしくしていましたが、1つ上のクラスの2歳5ヶ月の男の子はずーっとウロウロしてお母さんはずっと追いかけ回していました🥲
これを見た時に、個人差というか性格の差ってこんな小さくてもしっかりあるんだなーと痛感しました!
私自身は子供の頃全く落ち着きがないタイプでずっと動き回っていたと聞かされ続けてきたのに、生まれてきた我が子は真逆のタイプでした😂
発達で気になるとかでなければ次第に落ち着くと思いますよ☺️
コメント