![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4,5歳の子供の大変さについて相談です。2歳児の行動に驚き、4,5歳児も手がかかる時期なのか疑問。同じくらいの子供を持つ方の苦労について教えて欲しいです。
今日、公園で4.5歳くらいの男の子が2歳くらいの保育園児達が乗ってるバギーに乗りたいと、ものすごい癇癪を起こしながら、足を入れようとしたり、公園の出口までずっと追いかけており、それを必死にお母さんが止めてる姿を見ました。
砂場でも1歳の子の持ってるおもちゃをいきなり取ってしまい、お母さんが必死に止めてました💦
文字だけで伝わるか微妙ですが、4,5歳ってあんなに大変なのか…とお母さん大変だなと思いました😭
自分の子はまだ1歳なので、なかなか想像しきれないのですが、確かに自分もそれくらいの時にすごいぐずってたかも。。。
魔の2歳児という言葉は聞いたことがありましたが、4,5歳の子もまだまだ手がかかる時期なんですかね〜?
2歳過ぎればちょっとは楽になるのかな?と思ってました😅
よかったら、同じくらいの子を持つ方の苦労について教えてください😌
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
年齢にそった大変さがあると思いますよ☺️
その時は今がいっぱいいっぱいでも今思うと喋り始め、あるきはじめが一番可愛くて楽だったなーとか思ってました💦
今はなんでも自分でやりたいし嫌嫌はひどいし天使の4歳なんてありえないです笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの場合ですが、5歳になって今までが嘘かのように落ち着きました😂
4歳代はまだ癇癪がすごかったです😂
今は私に叱られたりしてイライラしても(笑)、一呼吸おけるようになったみたいです😊
友達関係とか色々別の悩みはありますが😂
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😌そして、いつもお疲れでございます🥺🙏🏻⭐️
そぉーなんですか!!そして、友達関係…!!悩みは尽きないですね🥺💦勉強になりました、ありがとうございます♪- 10月23日
![へこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へこ
4歳の娘は聞き分けも良くなり、ちゃんと説明したら理解してくれる事も増えました。その分、はっきり自分の意思もある、そしてまだまだ4歳で甘えたい年頃。口も達者なので、その辺が難しいです😓
注意されて口答えしてくるなんてしょっちゅうです…。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙏🏻♥️そうなんですね💦確かにそう言われると、自分がそれくらいの時は、生意気なことばかり言ってたかもです🥲
世のお母さん方みなさん尊敬します🥺💕- 10月24日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊確かに!!!ゆりあさんのおっしゃる通りだなぁ…勉強になります🙏🏻💕
4,5歳って割といつもご機嫌でかわいいという勝手なイメージを持ってました、ごめんなさい笑