
コメント

さらい
まいにちこつこつ、やる習慣がつくならいいのかな、
うちはやめちゃいましたが。

退会ユーザー
いま長男6年次男1年がしてます。
紙では次男はなかなかしてくれなく、タブレットにふたりともしましたがまぁアプリで繰り返し計算や漢字の練習などしてくれるし、次男にはあってると思います。
長男にはチャレンジだけでは少ないですが、理解は確実にしてます。
-
はらぺこあおむし
チャレンジタッチは紙とタブレット選べれるんですね❗️
参考書や問題を書いてそれをやらせていますが私も3人の小学生にやるのが限界があって…
ただやってるのと理解しながらやってるのでは、違いが出ますね✨- 10月23日
-
退会ユーザー
国語とか教科書読んでくれたりますよ😃半年はタブレットしないといけませんが、その後自分の持ち物になるし、Z会よりタブレットとか安いです。ただZ会の方が問題は受験向きみたいですが。
チャレンジも標準コース、挑戦コースとか選べますし、それプラスのこともできるから目標もっていけばやれますし、がんばればゲームや本が見れたり楽しいみたいですよ☺️
大人もスマホアプリでこどもがどれだけしたかみれますし、実力テストだと高学年は順位とか高校進学がいまどのあたりとかもわかります。- 10月23日
-
はらぺこあおむし
詳しく教えて頂きありがとうございました😊
参考になります✨- 10月28日

3児まま
長女がタッチ、次女が紙のチャレンジをしていました。
最初の方は毎日していましたが、1年たたないうちに放置になり、塾に変えました。
はらぺこあおむし
何が理由で辞めたかなどよかったら教えてください!
ドリル買ったりネットから引っ張り出してきてコピーして問題を考えてますが私もフルタイムの仕事なので宿題ばかり見えなくて…
さらい
宿題がふえてそれだけで、手一杯で、、三年生になるまえにやめちゃいました。
勉強できるこはいいと思います。
下の子はスマイルゼミやっていますが、画面がふつうのタブレットですが、タッチはなんだろう、、
何か違いますね。劣ります
はらぺこあおむし
劣るんですね❗️
スマイルゼミが さらいさんのお子さんには合ってるんですね!
スマイルゼミも調べてみます😀ありがとうございます
さらい
スマイルゼミ、下の子だけやっていて、、
小学生のうえのこは、なにもやっていません。(涙)
はらぺこあおむし
宿題以外に勉強あるのとないのでは違いますよね!
私も見るには限界があるので調べてみます!ありがとうございます😊