
娘がおっぱいを飲んでからしか寝なくなり、寝かしつけに悩んでいます。おっぱいで寝かしつけることになるのか、寝る前におっぱいをあげるべきか悩んでいます。みなさんは寝る直前におっぱいをあげていますか?
ここ数日、娘がおっぱいを飲んでから出ないと寝てくれなくなってしまいました。今までは、三交替のため旦那が寝かしつけてくれていましたが、シフトが変わり寝かしつけは私がやるようになりました。いつも、お風呂→母乳→ミルク→寝室で眠くなるまで抱っこで寝ていました。そこまでの時間は1時間半から2時間以内にしています。
旦那の寝かしつけでギャン泣きすることはあっても、抱っこで落ち着いていました。
私が寝かしつけするようになってから寝室に行って抱っこもギャン泣き、オムツもダメでおっぱいをあげると少しごくごく飲んで、すぐに寝ます。今まではミルクの前のおっぱいだけでした。
寝る前におっぱいをあげるようになると、毎回寝かしつけにおっぱいでないと寝なくなっちゃうのかな?と思って本当はやりたくないのですが、あまりのギャン泣きに困ってあげてしまいます。夜もおっぱいで起きると言ったような話を聞いたことがありそうならないか心配です。
みなさんは寝る直前におっぱいあげてますか?これはおっぱいで寝かしつけてることになるのでしょうか??
- みゆ(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
寝る直前におっぱいをあげています。
ソファでおっぱいをあげて寝るまで授乳体勢維持→ベビーベッドに運ぶ
でした。毎回寝かしつけにおっぱいが必要になりました😂
夜も1回は起きます😀
半月前から、夜は音楽で寝るように変えているところです。
勝手な感覚ですが…、
寝る直前におっぱいをあげて、その体勢で寝たら「おっぱいで寝かしつけ」、おっぱいをあげて起きてるうちに布団に置いて寝たら「おっぱいで寝かしつけではない」と思います。
おっぱいでの寝かしつけに不安を感じたり今だけの思い出だから良いかなぁとも思ったりしています😅

はじめてのママリ🔰
昼と夜の抱っこ寝の違い、不思議ですね!昼夜の区別がついてそうですね😀
お母さんが好きなんだなぁと感じました。お母さんとお母さんのおっぱいで安心してそうですね😊
たまにでも夜中に起きないと確かに楽です、胸は痛いですが🥲
-
みゆ
昼夜の区別ついててくれると嬉しいですね。
赤ちゃんってほんとにおっぱい飲むの好きですよね笑
胸張ってくるのは辛いですね、私は張らない代わりに染み出てきて困っています- 10月26日

はじめてのママリ🔰
ほんとに好きですよね😂笑
染み出るのも困りますね😳夜中に赤ちゃんが起きなかったら代わりに胸あたりが冷たくなりますね😱母乳パッドでカバーできると良いのですが😵💫
みゆ
うちの子も夜1回は授乳のために起きてます。旦那が寝かしつけの時はホワイトノイズ+抱っこで寝てくれていたのですが、、私の時だけはそれで寝ないみたいです。おっぱいをあげて寝てからベッドに置くと1度は目を開けるもウトウトしてまた寝ちゃってます。
これはどうなんでしょーかね
はじめてのママリ🔰
ベッドに置いて1度でも目を開けるなら、「おっぱいで寝かしつけ」と思わないです😀
うちがそれをしたら泣いて起きるからです😅
夜も1回は起きると書きましたが4ヶ月頃から、週に1-2回、朝まで起きないことも出てきています。最近は1回起きてしまいますが…🥲
みゆ
目を開ける時と開けない時があるんですよね。日中は私の抱っこで寝てくれるのに、夜は私の抱っこだと寝ないみたいです笑
朝まで起きないでいてくれるとだいぶ楽になりますね