※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここな
子育て・グッズ

義母がミルクを足りていないと言っているが、甘え泣きだと思う。息子はお腹が空いているサインを出しているが、否定される。預ける際に飲ませ過ぎ不安。義母との関係について相談。

ぐずったら、ミルクが足りてないんやでという義母さんが嫌いてます。
だっこしたら泣き止むからミルクじゃなくて、甘え泣きだと思うんですが、義母はぐずってるのにミルクをあげないなんてかわいそうと言います。
ミルク飲んで1時間しかたってないときも言われます。
また、ぐずってだっこをすると抱きぐせがつくとも言われます。

口に指を入れたら吸うからお腹空いてる、口を開けていたらお腹が空いているサインだと言います。
それは、吸啜反射と口呼吸だからじゃないでしょうか。
息子はお腹がすくと声をあげて訴えるし、だっこしても泣きやみません。それを伝えても否定されました。

今度預ける用事があるんですが、飲ませ過ぎそうで不安です。
みなさん、義母さんとの関係はどうですか?

コメント

あきらプリン

子供が産まれて何日間かわ積極的に沐浴のお手伝いに来てくれましたが、とある日に長く我が家に入り浸り、頼んでない家事までやり始めて、頭にきたのと同時に精神病悪化しかけたので、旦那さんに即座に愚痴りもうお手伝いに来ないようにしてもらいました!後、我が家にも来ないようにお願いしてもらいました⭐️

善意でやってくれたのわありがたい事ですが、頼んでない事までやられると腹が立ちますo(`ω´ )o

関係的にわ干渉して欲しくないので、もうそれ以来ほぼ会っていません!

義母さんとわ子育てした時代が違いますから、子育ての価値観って違いますよね⭐️とある地域でわ祖父母手帳がある位ですから^ - ^
ミルクわ03時間あけて飲ますようにそれだけわ守ってもらうように旦那さんにも協力してもらって理解してもらえると良いですね!

わくわく

もう…うるさいお姑さんですねぇ💧
うちの姑と全く一緒でした。長女出産時常に口うるさく言われ、私も初めての出産育児で必死だったので余裕もなく…、ブチギレてしまい、もう来ないでくれと言い放ちました。
昔はこうだったあぁだったと、自分がさも正しいように押しつけがましく口を出すので、もう我慢の限界でした。

まさみんさん、あなたの赤ちゃんです‼️お姑さんの赤ちゃんではありません。
あなたが思うように育児したらいいんですっ💪だって誰に何言われようと、お母さんのあなたが1番赤ちゃんのことを見ていて1番よく分かっています。私はそう思います。
抱き癖、昔の人は特に言いますね。
抱き癖つけたら何か良くないんでしょうか?お世話する側がしんどくなるから?
抱っこしてほしくて泣いているなら、抱っこしてあげたらいいと思います。私もたくさん抱っこしてあげてましたよ😉
お姑さんが言われるようにたくさん飲ませてしまうと、胃の形もまだ真っ直ぐですから、赤ちゃんきっと吐いてしまいます…。
預ける予定がおありとのこと、心配ですね😢実母様に預けることは難しいですか?

2児ママ

義母さん何も分かってないですね💦
助産師さんが言っていました‼︎抱き癖なんてないよと‼︎それに男の子は特にお腹が空いてなくても指しゃぶりするそうです‼️
私の義母もぶっとんだ人で、預けるの嫌だったんですがどうしても預けなければいけない用事があったので色々不安でしたが預けました。…不安的中…息子は完母なので中々哺乳瓶を咥えず泣きじゃくり義母は自分の乳首吸わせました。それを私に何の悪びれもなく報告してきました。それから二度と預けないと決めました‼︎それ以来顔を見せにも行っていません💦

かずりゅう

絶対飲ませすぎますよ(๑•﹏•)
言ってもわからなそうなおかあさんですね(๑-﹏-๑)
私だったら旦那からきつく言ってもらいます。

私の義理母も結構なんでもあげたがる人でヤクルトも何本も飲ませようとするので普段はあげてないので一日1本で〜って言いますがもし私がいなかったら息子もほしがるしあげちゃいそうです(^ω^;)

かえで♩

まさみんさんのいうとおりだと思いますよー、ミルクほしがってるかんじではないですよね!
でも飲ませずきたら実際に赤ちゃんの負担になるし、とくにミルクは時間があいてないと胃への負担が大きすぎるので、しつこく伝えたほうがいいと思いますー😢😭

どっと.

うちの義母も子供が泣いたらおっぱいほしいんだねーとすぐ言います。さっき飲んだばっかりなんですけどと心の中でぐちぐち言いw、授乳します。
そして授乳が終わればすぐに子供を奪ってずーっと抱っこ😡私に抱かせたくないようでせ😅
義母は色々気にかけてくれてる感じですが、私はあまり好きではないです。

くまうさぎ!

なんか、預けたら義母の好きなようにされそうですね😓😓💦

赤ちゃんは、口をもぐもぐ動かしててもお腹空いたわけじゃないし、指を口にいれるからお腹空いたわけじゃないってわたしは思ってます😊

抱っこはいくらでもしてあげていいと思います😊✨

抱っこの時期ってあっという間に過ぎますから、今のうちにたくさん抱っこしてあげてください💡☺️

泣くのは、オムツやミルク飲んだ後なら、単に甘えて泣いてるとか、抱っこしてほしいとかだと思います😊✨

ミルクはどのくらい飲ませてますか❓

わんわん

私の時そうでした。なので、2ヶ月の時の娘は違和感のある太り方しててずっと顔がむくんでいました。親戚の集まりで娘の事言われて義母が言ってたからそうしたと言うと義母は知らないふりして何も言ってないみたいな顔されたのでそれからは義母を信じず、何か言われたら全部私は否定してます。まさみんさんも自分の言う事をしっかりしてていいと思います(^^)抱っこ癖ついたっていいんです✨子供の将来のことを考えると小さい頃にに抱っこたくさんされてる子は穏やかな子になるとも言われてるそうですよ(^^)

まーたママ

こんにちは(*^_^*)
ミルクは胃に負担がかかるから3時間あけるように言われますよね。

くずるのも寒い、暑い、抱っこしてほしい、眠いけど眠れないなど、理由はいろいろだと思います。

私は母乳だったこともあり、今まで1度も預けたことはありませんし、ミルクだったとしても預けなかったと思います。
今後もしばらく預けるつもりはないです。

義母との関係は良好ですし、信用できないこともないのですが、預けるのは無理だと思っています。

医者や、保健師さんから飲ませすぎと言われたなど、第三者からの意見として伝えてみたり、ミルク会社のホームページなどを見せてみたらどうでしょうか??

mats★

それで飲まなかったら
わざと聞こえるように
抱っこしてほしかったの〜😊
ミルクは〜?いらない〜?
って旦那さんムカつく時に
言ってます笑