※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児について赤ちゃんの昼夜逆転っていつまで続くものなんですか?🤔💭


新生児について

赤ちゃんの昼夜逆転って
いつまで続くものなんですか?🤔💭

コメント

あくるの

長男は3ヶ月くらい、次男は2ヶ月くらいまででした!
どちらも意識して20時には暗くした寝室で寝かし付け、をするようになったら整ってきました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2、3ヶ月ってところなんですね😭💓!ある程度の目安が知れてよかったです!
    昼と夜を教えてあげないといけないですね😮‍💨💓夜になったら早めに部屋を暗くしてみます!

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

うちは、一ヶ月半までむちゃくちゃのリズムでした💦

昼夜のリズムつけるために、昼は明るく、夜は決まった時間に暗くをこころかげました!
四ヶ月の今は暗くするところんと寝ちゃいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そのめちゃくちゃなリズムの時ってしんどいですよね😮‍💨😭💭

    暗くすると寝るって習慣付くのは大きいですよね🥺💓
    こちらは、電気消すと大泣きです。消されるのが怖いのかな😱

    • 10月23日
deleted user

うちは3ヶ月くらいでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3ヶ月を目安にがんばります!🥺🥺🥺

    • 10月23日
あい

朝夜と識別がつくのは3ヶ月ごろと見たことありますょ!
朝はカーテンを開けるなど暗い明るいをはっきりさせるといいと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😳😭!
    まだ1ヶ月も経ってないわたしからしたら長く感じます😂
    識別つくようになってくれると助かるなあ😂💓
    はい!朝日浴びて夜も早めに就寝しますね^^

    • 10月23日
deleted user

うちは上の子達2人とも一度も昼夜逆転無かったですよー!
寝る時はTVをタイマーでつけっぱなしだし、お昼寝も明るて騒がしいリビングでさせてました。
元々朝方の生活なので21時には寝て5時に起きる生活してたので、妊娠中からの習慣が生まれた子にも自然に身についてたのかなー?と思いましたが、どうなんだろう😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー!すごい!優秀過ぎます!!!😭😭😭😭😭😭
    わたしも朝型の生活を送っていればよかったです😂💭
    そういう生活スタイルが子供にも遺伝したのかもですね🥺💓

    • 10月23日
みなみな

昼夜逆転だって、思った記憶は特にないです。ただ、赤ちゃんは昼夜逆転で生まれて来るそうです。

上の子は、離乳食始まる頃に生活サイクル正して時間で起こしたりするようにしました。
下の子は、上の子の生活サイクルの支障にならないよう起こしたり授乳したりと1〜2ヶ月頃には整ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生活リズムを整えるのは大事ですよね😂💓
    兄弟姉妹がいると尚更生活スケジュールがハードそうです、すごいです、、、!

    記事までありがとうございます!この記事すごく納得しました、なるほどーと思いました😳😳😳💓赤ちゃん、母親を思って活動してくれてるんですね!😭なんて親想いなのか。

    • 10月23日
  • みなみな

    みなみな

    上の子の時は、比較的好きなだけ寝かせてました😅

    以前、テレビでも取り上げられてましたよ😊

    • 10月23日