※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1、2ヶ月の赤ちゃんが急に大泣きする理由は何でしょうか?泣き止まず、おむつも清潔、汗もかいていない、おっぱいも飲んでいる状態です。

生後1、2ヶ月の赤ちゃんが
寝ていて急に大泣きするのは
何が理由なんでしょう😭
いつもの寝言泣きかなと思ったけど
泣き止む気配なく…
おむつもキレイ、汗もかいてない、
おっぱいも飲んでから寝ました。

コメント

マロン

怖い夢見たとか自分のでおならとか音とかびくってなりうちの子はおきます😓
何をしてもなくときはちょっとそっとしておきます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こんな小さくても夢って見るんですかね😔こんなに泣いたこと初めてで焦ってしまいました💦

    • 10月22日
  • マロン

    マロン

    それか眠りが浅いのかな?って思います。この世の終わりくらいになくのでこっちは滅入りますよね😓💦
    おくるみでだっこしてあげたりお腹のいたときの状態にしてあげると若干落ち着きましたよ😊

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どしたどした!!ってなりました😂
    抱っこしてトントンしてたら落ち着いたみたいです!ありがとうございます😊

    • 10月22日
  • マロン

    マロン

    良かったです、だんだんだっこしていないといやとか温もりがないと不安とかでてくるので色々心配なことはありますがまた質問してくださいね(^ー^)

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最近抱き癖がついたのか、抱っこじゃないと寝ない事がほとんどです。今珍しく布団で寝たなーと思ったら…やっぱり不安だったのでしょうか。
    抱っこしてトントンして、母にくっついて寝る娘可愛すぎます😆(笑)

    マロンさん覚えました!優しいお言葉ありがとうございました♪

    • 10月22日
  • マロン

    マロン

    まだまだそれくらいの月例だと抱きぐせ?とかはないと思いますよ😊
    上の子達も大きいですが寂しくてだっこしてほしいとか言うのでまだまだ1ヶ月とかなら沢山だっこできるならしてあげてくださいっ!
    もちろん抱っこばかりしんどければ不快なことがなければ少し見守るもオッケーだと思います( o´ェ`o)
    背中スイッチってあるくらいですし本当寝てからおろすのいつもひやひやもんです😂

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    親や祖父母は抱き癖がーって言いますが、今の時代はむしろ抱っこしてあげた方が良いとか…私自身小さいうちしか抱っこできないからしてあげたい気持ちあります!

    4人のお子様育てていらっしゃるんですね!🥺色々アドバイスくださいっ!

    • 10月22日
  • マロン

    マロン

    昔の人ってそんなこといいますよね😓💦
    でも保健センターでも保育士をしている母も抱っこしても抱きぐせはつかないよって言われましたよ😊
    少しずつ理解し始めてきたらちょっとはありますが大変でなければ抱っこしてあげていいとおもいます!
    義母に嫌でも抱っこできなくなるときが来るよって言われて次男の甘えにイライラするときがありましたが、もう私が余裕ある時は今しかできないっておもって甘やかしてます😭❤️

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    保健センターの方やお母様がおっしゃるなら間違いないですね!今しかできないので、たくさん抱っこしてあげます🥰

    • 10月22日
  • マロン

    マロン

    いじわるな人もいるらしいので一概には言えませんが私が聞いた限りでは大丈夫だと思います😊❤️
    もう少ししたらおしゃべりしたり笑顔も沢山みれるのでもっともっと可愛くなりますね( o´ェ`o)
    毎日お疲れさまです😃

    • 10月22日
deleted user

赤ちゃんは深い眠りの時間が短いので、、、
浅い眠りの時に不安になったりとかしたりするんだと思いますよ💦
ずっと2ヶ月前までお腹の中にいたので、、、外の世界自体に慣れてないですし、、、😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😭いつもなら数秒で静かになるのに、今回はむしろ激しく泣くので不安になってしまいました😔

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    抱っこで落ち着くなら安心したってことだと思いますよ😊抱き癖なんてないので、いっぱい抱っこ出来る時は抱っこして安心させてあげてください✨
    たくさん抱っこして安心感与えてあげると、自立早いとも言われてます😊

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    抱き癖は今時ないっていうのは聞いたことありましたが、そんな効果があるのはしりませんでした!たくさん抱っこしてあげます🥰

    • 10月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ママが無理ない範囲で✨
    あと数年で抱っこさせてくれなくなりますし、、、😭
    あとは重くなるので抱っこ大変にもなるので、、、今が1番抱っこしたい放題です😊

    • 10月22日