※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
ココロ・悩み

子どもが反抗的になり、自分の辛さについて悩んでいます。母親としての役割に疑問を感じています。

子どもをひとり家に残して飛び出してきてしまいました。
泣いてしがみつく子どもを振り切って鍵をかけて。
家の前の車に乗ってますが子どもの泣き声が聞こえてきます。
ずっとママって泣いて呼んでますが帰りたくない。
毎日怒ってばっかりでどんどん反抗的になっていく。悪循環。
泣いてるのを放置してるとやっぱり性格に歪みができたりするのかな。
じゃあ私が辛い時はどうしたらいいの。
母親やめたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります。
しかし、3歳のお子さんひとりでは鍵をかけても家の中は危険があります。
帰りましょう。

deleted user

お気持ちお察しします。辛いですよね。吐き出す場所もなくて、母親ならやって当然と思われて…逃げ場もない、全部1人でしないといけない、パンクしちゃいそうですよね。
ですが、お子さん1人は危険です。
とにかく一旦帰りましょう?
旦那さんに早く帰ってきてもらうことはできませんか?

RRR

めちゃくちゃ分かります!!
同じぐらいの子供がいるので、ホントによく分かります!!

私ならもう少し気持ちが落ち着いてから家に戻ります😊

ママの気持ちが崩れたら手遅れです!
離れて落ち着くならそうしましょう😊👌

はじめてのママリ🔰

ありますよね😭💦
でも、お母さんが外に行っちゃうのはさすがに寂しいし怖い思いしちゃうかな、、と。。
私は別室に逃げます💦💦
私も逃げたくなる事たくさんあります😭
家の中もしくは、トイレの中に籠もるのはどうでしょう?😣

ゆた

相当体も心も疲れてるんだろうなと思います。
子育て難しいですよね…。私も母親向いてないと思いながら育児しています💦
以前、市の子育て相談に電話したことありました。お昼だったから繋がったのですが…。誰かに話すとスッキリしますよね。
私がゆうさんのお友達だったら愚痴たくさん聞くのですが…力になれず申し訳ありません。
1度家に帰って市の子育て相談等を調べながら、好きな食べ物や飲み物を飲んで気分転換してみませんか?

はじめてのママリ🔰

同じことをして、子供が鍵を開けて事故したりベランダからおちたりした事故ありますよ。
大人の権力を利用してとじこめるのはかなりリスクがあります

miima

お子さんが泣いているときにこそ、大人が一歩踏み出してぎゅっと抱っこしてあげてほしいです😭
とはいえ親も辛いですし、私も日々息子に対してどう接していいのかわからず悩みますが、ここで質問したり回答したり、コンビニとかで思いっきり甘いもの食べたりすると元気出たりします。
でも、お子さんがいるとなかなか気軽にリフレッシュとはいきませんよね‥。