![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園の願書提出ができず、息子の入園が難しい状況。幼稚園からのお手紙で、入園に相応しくないとの判断が伝えられた。幼稚園探しに不安を感じている。
希望していた幼稚園の願書提出に行けなくなりました。というか、出したくても出せない…というのが正しいのかもしれません。。
願書を貰いに行った幼稚園で、個別面談が先日あったのですが、そのときの息子の様子を見て入園に相応しくないと判断されたようです。さきほどその幼稚園からお手紙が届きました。泣
私は園長先生と話をしてる間、息子は保育士さんと遊んでいたのですが、椅子にずっと座っていられない、部屋をウロウロ歩き回る、机に置いてある本に見向きもせず、といった感じでした。名前、年齢は受け答えできました。
発達に関して特に何か指摘されてるわけではないですが、親の私から見ても明らかに飽きっぽくて落ち着きがない
のが見てとれました。
幼稚園探し、振り出しに戻ってしまいました。来年入れるのかと不安ばかりです。。てか、今からでも間に合うものですか?
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
地域によりますね💦
うちは滑り止めで幼稚園入園も考えてますが、保育園落ちたら1月に幼稚園に空きがあったら願書出します!!
![さとぽよ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さとぽよ。
自治体によると思いますがうちの自治体は10月15日に願書配布なので終わっています。
もし、定員割れしてる園なら願書もらえるかもしれないですが、色々な幼稚園に連絡してみないとですよね。
プレなどの優先枠で埋ってる園もありますもんね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!はい、私の地域も既に願書配布終わってます。。ただ、今月いっぱいまで配布してる幼稚園があるのを見たので検討してみようと思います💡- 10月22日
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
のびのび園なら空いています✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!むしろのびのび園じゃないと難しいような気がします😂- 10月22日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
地域によりますが、まだ空きのある幼稚園はあると思います。
私の住む地域では、幼稚園がわりと多く、でも働くお母さんが多いのでみんな保育園に入れたくて幼稚園は定員割れてる…ということが毎年あります。
なのでこの時期でもあちこち電話すればいくつか空きはあるかもしれませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!保育園も幼稚園も多い地域です💦一般枠を抽選で決めた園もあったりと何かと激戦区だったりします😅- 10月22日
![ぷにぷに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにぷに
地域によると思いますが、空きがあったり年中入園を受け入れている園もあると思いますよ!
ただお子さんに合った幼稚園に。となると空いているから入園を即決するのではなく、事前に幼稚園のカラーを調べてみたり、幼稚園と色々事前に相談したりされる方がいいかもしれませんね💕
お子さんの状態によっては年中さんからの入園を勧められる場合もあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!年中入園がある園もいくつかありますがどこも若干名のようです。年少からが良いのか年中からのが良いのかわからなくなってきました😂できれば年少から行ってほしいのですが💦- 10月22日
-
ぷにぷに
同じ市ではありませんが同県在住です。
私立幼稚園しかありませんから、おそらく選り好みしなければ受け入れてくれる幼稚園はあると思います。
うちは娘が入園前から診断も下り療育に通っていて、幼稚園決めの際は上の子が通っていた幼稚園からはあまりいい顔はされませんでした💦
なので娘に合った幼稚園に決め、年少から3年間楽しくのびのびと通わせてもらいました💕
私もできれば年少から。と思っていましたが、どうしても行かせたい幼稚園に発達の問題で年中からなら受け入れます。と言われ、年中から入園させた友達もいます。
療育も待ちが多く、初診がかなり先になる事もあるので早めに相談されるのをお勧めします。
診断がつかないくらいグレーのお子さんでも療育でとても伸びることが多いので、幼稚園と併用するのもいいと思います❣️
お子さんに合う幼稚園にめぐり会えるといいですね✨- 10月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
療育などは検討されてますか?
うちは幼稚園2箇所断られました。勿論事前に個別面談してもらったうえです。両方とも私立ということで教育方針に合わなかったようです。
発達の遅れや集団行動に馴染めない、集中が出来ないことで現在療育に通ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!療育は考えてません。が、正直気になってるところでもあります。来月、市の3歳半健診があるので相談してみようかと思います。- 10月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あーウチと似ていて泣けました💦
うちも、入園前の面接で発達遅い事や座ってられないなど指摘されて遠回しにお断りされました、ちなみにプレでお金かけて来たのに、、、
翌日にはすぐ他の幼稚園血眼で探して、発達遅くても大丈夫か確認して願書もらいにすぐ行きました💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そうなのですね💦しかもプレに通っててお断りとか悲しすぎます😭
既に願書配布終わってるところが多いので、望みは少ないかもですが幼稚園に連絡してみようと思います!- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
かゆななななゆなやこゆぬのげ🤣🤣😄😄🤣🤣🤣🥲🥲🤣🥲🤣🤣🤣😁😁😁㊗️👌👌🕘🕘🕘📞📞📞📞📞🙆🏼♀️📞📞📞📞📞😴😴🌸😴㊗️🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕🍕
- 1月31日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
ついていくのが難しい園はやっぱりありますよね。
時期が時期なので明日にでも閉まっているかもと思いながらも電話をかけまくっても良いかもしれません。出なかったところは月曜日ですよね。もうこの時期なので理由を伝えて受け入れられないかもしれない園はどんどん落として行ったほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!とりあえず週明けにでも他の幼稚園に電話してみようと思います💡