※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

切迫入院費について10日で10万円かかり、本人負担は10割と3割。高額療養制度は3割負担のみ。差額ベッド代は含まれず。

切迫入院費についてです。
現在切迫で10日ほど入院しているのですが、ここまでで約10万ほどでした。まだ入院中なのでまだプラスでかかってくる予定です。

その内5万円が本人負担10割で5万円が本人負担3割になっていたのですが、
これが普通なのでしょうか。
切迫で入院なのでほとんど3割負担になると思っており高額療養制度は3割負担分しか適用されないとのことなので若干ショックです😢
10割負担分には入院中は妊婦検診の補助券が使えず保険も効かないので血液検査代やエコー代などが含まれています…
差額ベッド代は大部屋なのでありません。

コメント

NA23

入院中妊婦検診の補助券使えないんですか?😅
私入院中ですが毎回妊婦健診のたびに補助券使ってますよ‼︎
個人病院から総合病院に搬送されてますが関係なかったです💦
ちなみになんですが、限度額認定証だしましたか??

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます。
    補助券使えないと言われました😢
    使えない理由を聞いてみたいと思います。限度額認定証は間に合わなそうなので後で戻ってくる高額療養制度を使おうと思ってますが、自己負担10割分は対象にならないので実質3割負担の5万円しか対象にならないです…

    • 10月22日
  • NA23

    NA23

    補助券のは聞いてみた方がいいです‼︎😅NSTとかも一回あたりの金額も高いので…。
    入院費が高いというより、保険適応外の妊婦健診費用が高いって感じですね😞💦
    補助券交付されたとこと入院先の市区町村が違うとかではないですよね?

    • 10月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    市区町村同じなのですが入院中の妊婦検診は補助券が使えないとのことでした…😭
    NSTがおっしゃる通り高くて一回2500円でしたそれが大きいと思います💦

    • 10月25日
deleted user

長男妊娠中に切迫で入院してましたが、補助券は使えないと言われましたよー😣でも保険適用にしてもらえたので3割負担でした!わたしが入院してた病院で聞いたら、病院の匙加減によると言われました💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり補助券使えないみたいです🥺
    3割負担にもして貰えませんでした…
    何故か聞いたらそう決まってるのよごめんねーとのことです😭😭
    ありがとうございました。

    • 10月25日
ままり

病院によっても違うと思いますが、食事代も自己負担だからではないでしょうか?
たしかNSTも実費って言われたような気がします(一回200円とかで、私は張りが多くて一日4回とかでした、ちなみに個人病院です)

好きで入院してるんじゃないのに補助券使えないのなんとかして欲しいですよね…不公平すぎて…

任意保険入ってますか?
切迫でも出る場合あるので調べてみてください🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確認したらNSTが4回だけ3割負担分みたいであと全部実費とのことでした…わたしのところはNST一回2500円もかかるみたいです😢1日2回やってたので多分それが大きいです。
    任意保険確認してみます!ありがとうございました。

    • 10月25日