コメント
退会ユーザー
長男が小学一年の時にボーイスカウトに入ってました。
潮干狩り、山登り、キャンプ(自然の家の施設)、餅つき、料理、ミニ運動会、どんぐり拾い、地域の祭り、募金活動、星の観察とかしてました。
月に2回ほどの活動でしたが、親も参加なので大変でした。
細々したものを用意していかないといけなかったです。
子供は楽しそうでしたが、コロナであまり活動が出来なくなったのでやめました。
一年しかいなかったので、成長はあまり感じられず、スポーツやらせてたほうがいいなとは思いました😅
退会ユーザー
長男が小学一年の時にボーイスカウトに入ってました。
潮干狩り、山登り、キャンプ(自然の家の施設)、餅つき、料理、ミニ運動会、どんぐり拾い、地域の祭り、募金活動、星の観察とかしてました。
月に2回ほどの活動でしたが、親も参加なので大変でした。
細々したものを用意していかないといけなかったです。
子供は楽しそうでしたが、コロナであまり活動が出来なくなったのでやめました。
一年しかいなかったので、成長はあまり感じられず、スポーツやらせてたほうがいいなとは思いました😅
「子育て・グッズ」に関する質問
皆様、子育てで子供がご飯を食べない等 いわゆるイヤイヤ期などでイライラしてしまった時 どのように対処されてますか? 子供は2〜30分何をしてもギャン泣きの状態で自分の精神状態も安定しない、好きなお菓子をあげても…
きちんとお片付けができるお子さんがいる方 どうやったらお片付けできるようになりますか? 言っても言っても全然ダメです 足の踏み場がなくなるくらい散らかして、怒鳴りつけて片付けさせるか、わたしが結局片付けるか…
皆さん的に自閉症、発達障がい、単に2歳のイヤイヤ期かそれ以外どれだとおもいますか? 私が段々と分からなくなり違っててもいいので意見ききたいです! 今発語の遅れ、積木出来ないとかで療育通い7ヶ月経過しました。 …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
活動が多岐にわたる分、親も大変ですよね😅
募金活動を個人的にあまりさせたくなくて悩みます。
でもお子さんは楽しそうだったという意見をきけて良かったです!
とりあえず見学に行って本人がやりたければまず一年させてみます。
ありがとうございます☺️