
授乳時に母乳だけでは足りず、ミルクを足しているが心配。母乳量が増えるか不安。混合経験者の意見を聞きたい。
現在生後20日ほどの新生児を育ててます🤱
授乳の時におっぱいを左右10分ずつ吸わせているのですが、必ずおっぱいだけだと足りないみたいで泣きます。
試しにスケールを購入して測ったら40mlしか飲めていませんでした。
ミルクを60ml足すとちょうど授乳時間が3時間空くので、退院してからずっとそうしてきたのですが、このまま3時間おきの授乳でミルク60ml足してると母乳量はこれ以上増えないのでは、、?と心配になってきました。
上の子たちはほぼ完ミだったので、今回はなるべく母乳あげたいなと思っていて😓
このままミルク60ml足す感じでも、1ヶ月以上経てば母乳量増えますか?
混合だった方経験談教えていただきたいです🙇♀️
- ママリ
コメント

ママリ
同じような感じで混合育児してます💦
母乳増やすには夜間授乳が大事と助産師さんに言われたので、夜は極力ミルク足さずに、母乳を何回もあげてダメな時のみミルク足すようにしています👶
眠たいですが、母乳量増加に向けて頑張ってます😂

Chihiro
母乳量を増やすなら
めちゃくちゃ水分取りまくる!
あとは吸うなら吸うだけ何度も吸わせる!
です(笑)
それしてると量は増えます😌
ママリ
コメントありがとうございます!
私も足さなくて大丈夫そうならそうしたいのですが、もうミルクは必ず貰えるもんだと思ってるのか大丈夫そうな時が一度もありません😂
夜中もとりあえず吸わす→ミルクって感じです😓
まぁ完母になるつもりもないので、母乳量増えなかったら増えなかったで仕方ないと思って諦めようと思います😂