
幼稚園に通う次男がクラスに入るのに時間がかかり、落ち着かない様子。母親は時間があるので付き添っているが、イライラしてしまう。効果的な対応方法を教えてほしい。
幼稚園に到着してクラスに入るまで時間がかかります。どのように対応したらスムーズにクラスに入り落ち着つくかアドバイスお願いします。
3歳の男の子(次男)の母です。
幼稚園(こども園)に長男と共に通わせています。
幼稚園に車で通っていますが次男が幼稚園到着してから自分のクラスに入り落ち着くまで時間がかかります。
今日は40分程かかりました。
長男はスムーズにクラスに着いたら朝の会、クラス活動に行きますが、次男はイヤイヤ期なのか自分のクラスに行っても「〇〇(長男)とタッチしてない」(タッチ済)、「〇〇(長男)のクラスのトイレに行く」等なかなか自分のクラスで落ち着きません。兄である長男のクラスに興味もあるのだろうと本人が満足するまで長男のクラスにいたりしますが、満足して長男のクラスから離れても自分のクラスには入ってもイヤイヤして再度クラスから離れて散歩したり廊下の写真をみてやっと自分のクラスに入り落ち着きます。
私は春に三男を出産し育休中なので幼稚園に着いたら背中におんぶし次男が望む通り抱っこもします。時間もあるので今は本人が満足するまで付き添っていますが、あまりに長いとイライラして来てしまいます。(クラスにも先生が待っていてくれますが、他の子どもさんの対応もあるだろうし、私は時間があるから落ち着いたらまた来ますと断り次男に付き添います。)
もしこんなことが効果あった、こんなことをしてみたら?などありましたら教えて下さい。(ある程度対応、声かけしたのですが、あまり効果がありません。)
ちなみにここ1ヶ月前からでたまにスムーズにクラスに落ち着きます。クラスのことは好きなようで楽しんできます。
- tei(4歳0ヶ月, 6歳, 9歳, 11歳)
コメント

はなさお
うちの下の子もやっと幼稚園イヤーが最近落ち着いてきました‼️
毎日行く前に嫌とは言いますが私と兄と自転車に乗る準備してたら置いて行かれるのが嫌でついて来てる感じですかね😅
うちの子も幼稚園に行くとお友達とも楽しく過ごしています❣️
うちの園は補助の先生が何人かいるので、私は泣いてもその先生に任せちゃってます🙌先生はプロだし何人もそんなお子さん相手にしてらっしゃると思うので‼️
着いて30分くらいは車見たり絵本読んだりしてたら9月の中頃からは落ち着いて皆んなと過ごせる様になりました。
本人も覚悟が決まったのかある日突然泣かないと言ってからは本当に泣いたり、教室に入らなかったりとかなくなりました😆
うちの子もお迎え行った途端私に凄く甘えるので、息子さんteiさんなら言う事聞いてくれると思ってきっと甘えもあるんじゃないかなと😌

はじめてのママリ🔰
うちも一時期イヤイヤでしたが抱き抱えて先生に
抱っこで渡してましたよ!
どちらかと言うと
先生もさっさ渡して
すぐ帰ってね
それが子どもの為よー
のスタンスなので
皆さん園内で親とうろちょろ
ってのがありません。
みんな泣きながら
抱っこでバトンタッチです!
でもが必ず
抱っこで渡した後は
笑顔でまた迎えに来くるよ!
楽しんでねって
笑顔でハイタッチは
欠かさずにやってます!
-
tei
アドバイスありがとうございます!
長々と対応し過ぎも子どもにとっては切り替えられないのかもですね😊
抱っこやハイタッチで笑顔で切り替えさせること試してみたいと思います。- 10月22日
tei
アドバイスありがとうございます!
今は甘えたい時期でもう少し大きくなれば変わってくるかもしれませんね😆待ちたいと思います😊
様子見ながら先生に託して切り替えてくれるかもしれないので試してみたいと思います😊