
アパートで上の子が自閉症で夜中騒ぎ、近隣に迷惑。でも上の階の方は理解があり、優しい。外出しても泣き声で苦情が。こんな我慢してくれる人がいるのか驚き。
他人の子供が毎日うるさいとかが気にならない人っているんですか?😭 2歳と3歳の子がいてアパートです、上の子は自閉症、知的障害がありパニックになる事が多い、夜中寝ないなのでかなり上の方に迷惑をかけていると思います。 思ってる以上の叫び声や暴れ具合です。
声や足跡も響きやすいのでいつも夜中に上の方寝不足になってないか不安になります。 ですが顔を合わせる際にいつも謝るのですが全然大丈夫です!と神対応です😭
30代前半くらいの子供さんがいない夫婦の方なんですが旦那さんは朝も早い、夜も遅いようです。なので尚更すみませんという気持ちです。 外に散歩に行くなどしますが泣き声や暴れ具合ヤバすぎて知らない人からうるさいと窓から叫ばれるくらいです。なので本当に上の方が優しくてこんな我慢してくださる方いるのか?とびっくりしています。
- まま

🙊
正直、迷惑だなと思ってても、
いいですよ!って言ってしまいます😭
一軒家にお引っ越しはされないのでしょうか?

にこちゃん
私は争いが嫌いなので大丈夫ですといいます😌
実家がマンションで、上の階の部屋だけ賃貸で貸しているようで、何年か毎に子連れの家族が入ってきます。足音であっちの部屋に行ったな、泣いてるなってわかります。
でも子どもってみんなそうだし、気になるけど気になりません😁
今一軒家ですが、周りの家は子どもがいないお家ばかりで、会ったときに謝りますが『泣いてたね。元気でなにより』と可愛がってくれます。
こんな人が沢山増えればいいのにってすごく思います。
うるさいって言われると、子どもに静かにしなさいって当たっちゃうし、ダメな親って言われてるみたいで落ち込みますよね。。

はじめてのママリ🔰
気にならない人もいますよ。
私は一人暮らしの頃は少しの物音でも気になるタイプでしたが。。
友達はアパートで夜中上から足音ずっと聞こえてたり音がなっても気にならないって言ってました!
結構そういう人いて羨ましいなぁとさえ思ってました。
さすがに上の方も我慢の限界きたら不動産会社にでもクレーム入れてくれるのではないでしょうか?
いつも謝ってるままさん、素晴らしいですね!

いおり🔰
はじめてのママリさんは、謝罪ができてて素晴らしいと思います。
騒音が気にならない人は、そうそういないと思いますが、常識のある家庭で、事情があればしょうがないと思ってくださると思いますよ。
タイムリーにも、私の住んでるマンションの階下で同じようなことが、1年以上続いています。
2歳半の癇癪の声、何も対策されていない床だろうと用意に推測される、走り回る音。
本当に、はじめてのママリさんの様な方だったら、どんなによいかと。
1歳〜1歳半頃まで、毎日数時間大声で癇癪。現在は癇癪に加えて家の中を走り回り、何かを投げつける音。
当の親は、謝罪はおろか、子供を走らせないのは可哀想と宣ったそうです。母親も一緒に家の中でけんけんをして遊んでる音が聞こえてきました。ちなみに、どんな癇癪だろうと、窓を開けっ放しなので、物凄い騒音です。
近所の住人達は、子どもは自閉症か発達障害だと思ってます。例え違ってたとしても、そう思わないとやってられないからです。(それぐらい酷い。)警察が何度か来ても、自分たちは悪くないという厚顔無恥さ。
正直、本当に無理です。
少しでも「いつも煩くてごめんなさい」という言葉さえあれば。。。と、思ってしまいますね。
コメント