![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産された方へのお祝いを送るべきか迷っています。住所を聞いて送るべきでしょうか。内祝いは半分+αのものを準備しました。どうしたら良いでしょうか。
みなさんの意見を聞かせてください。
コロナウイルスのため、職場への産後の挨拶、内祝いを持っていくのが遅くなりましたが、来週持っていくことにしました。
その間に出産され産休に入られた方がいたようで、(2〜3ヶ月前に知りました)内祝いとお祝いをどうしたらいいのか迷っています。
ラインは知っているのですが、仕事のやり取り2回。ラインも知らなければそのままなしでとと思ったんですが、やはり住所を聞いて送ったほうがいいでしょうか。
お祝いは職場の有志の方18人からいただきました。商品券?でいただいたので計算すると1人800円ほどでした。
なのでお祝いの金額もそのくらい、内祝いは半分+αのものを準備しました。
みなさんならどうしますか?お祝い等したほうがいいと思う方に聞きたいのですが…なんと連絡したら良いでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら産休から戻られたときに、あのときはありがとうございましたってちょっとしたお菓子渡します❤
800円位なので、お祝いも400円程度のものだと思いますし、住所におくられて来る方が申し訳ないと思っちゃいます💦
ママリ
前半は内祝いをする立場の意見で、後半は内祝いをいただく立場の意見です😃