
旦那さんが平日に家事育児を全くしない状況で、復帰後の不安を感じています。共働きでもうまくやれるか心配です。
共働きの方!平日、旦那さんはどのくらい家事育児してますか?
来年4月から時短で復帰予定で、今は続けて育休中です。今平日の旦那の家事育児はゼロです😅そもそも旦那が帰ってくるのが23時前後が多いです。日付またぐことも…。この状態だとやはり平日は旦那に家事育児をお願いするのは難しいですよね😞
朝の保育園はお願いしたいなぁと思いつつ…
旦那の家事育児が見込めないのに、早く仕事しないのー?みたいなことを旦那から言われるとイライラします😓貯金のことを考えると早く働いたほうがいいけど、絶対大変だよな…と思って働きたくないです😅
共働きワンオペでもなんとかなるもんですかね?😂
- ママリ

はじめてのママリ🔰
時短復帰なら問題ないと思いますよ😊
我が家も以前は、主人の帰りが遅かったので、家事育児はほぼ一人でしてました。パートの時や社員の時も変わらずでしたが、経済的負担は主人で、仕事も忙しそうだったので、不満はなかったですよ✨
二人目の時は、六ヶ月で復帰しています。この頃は私も仕事が忙しく...主人も忙しく...バタバタ日が過ぎていきましたが、主人が家族との時間を大切にしたいと思ってくれたようで、今は会社を経営しています☺️
なので、今は保育園の用意から送迎、子どもたちの習い事や洗い物や...基本的に一人で全てできますし、してくれます。我が家は、昔からできる方ができることをするスタイルなので、あまり不満が溜まらないです✨
他の家庭と比べるのは難しいような気がします😭各家庭、家事も育児も仕事も量が違いますし、夫婦内でも平等にが難しい時期もありますし💦
それより、お互いにできることを探して、できる範囲で精一杯協力する方が不満が溜まらない気がします!
コメント