※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mnkk
お仕事

来年の4月から保育園に通わせる予定です。扶養内で働いている方は、短時間保育と標準保育の違いについてどうされていますか?

来年の4月から保育園に通わせようと思ってます。
扶養内だと短時間保育のがいぃんですかね?
120時間未満は短時間保育で120時間以上だと標準保育みたいで💨標準保育の方が保育園に入るのに優位ですかね?
扶養内で働いてる方どうされてますか?

コメント

ayumix

扶養内だと短時間保育しか出来ませんよね。。

待機児童の有無にもよると思いますがフルタイム共働きが一番優先されちゃいますね。。

  • mnkk

    mnkk

    ありがとうございます!
    うちの市は待機児童がいるので入れるかドキドキです( ´~`)

    • 10月8日
ぴーちゃん

扶養内ですが標準時間です!
保育園の短時間認定だと預かり時間が間に合わなかったり、通勤時間入れると標準時間認定になりました😄
うちの地域は自分たちで標準時間か短時間かを選べず、役所で決定通知が来て認定されました☆
正社員、フルタイムが優先になりますね💦

  • mnkk

    mnkk

    ありがとうございます!
    正社員やフルのが優先ですよねーー
    9時から16時の勤務にしようかと思い、そうすると短時間保育の8時半から16時半にピッタリで😅💦
    迷いどころです(´._.`)

    • 10月8日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    ぴったりだと何かあった時に間に合わないので標準時間になると思いますよ!
    私の職場は労務証明書出す時に、通勤時間少し多めに書いてくれたり、残業ありにしてくれたので、勤務時間は9時から15時ですが標準時間です☆

    • 10月9日
  • mnkk

    mnkk

    間に合わなかったら困るので標準保育時間でお願いしてみます♬

    • 10月9日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん

    時間認定は役所で決めることなので、お願いするものではないと思いますよ😅

    • 10月9日
  • mnkk

    mnkk

    そうですねー💦
    就労証明書も会社が通勤時間とか多めに書いてくれました!

    • 10月9日
a★i

うちは扶養内ですが標準です!
市できめてある時間数には足りてませんが、通勤時間の関係で標準にしてもらいました(*^^*)

私は求職中で入所きまり、短時間から標準に変更してもらったので、入所については地域の空き具合によりますね!!

  • mnkk

    mnkk

    ありがとうございます!
    時間がギリ120いかないくらいで💨
    標準保育で働いてて早めに迎えに行ったりすればいぃですかねー?扶養だから超えそうな時は後半調整すればいいかなと思い😓

    • 10月8日
  • a★i

    a★i

    私も120いかないくらいですが、朝7:30に預けないと仕事間に合わないことを相談したら標準にしてくれました★

    仕事は16時上がりですが、一度家に帰って家事してからお迎えいってますよ!!

    扶養も会社によって新制度適用になるかならないかで稼げる額もかわりますし、よく分かんないですよね!

    うちはまだ適用なのか未確定なので10万稼げるようにシフト組んでますが、どうなるのか、、(笑)

    • 10月9日
  • mnkk

    mnkk

    私もギリギリになってしまうので標準になるといぃなと思います⭐️
    家事してから迎えはいぃですね✧︎*。

    新制度ほんとわからないですね〜💦

    • 10月9日