※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろぽん
その他の疑問

保育園での用品間違いについて他の子と全く同じ柄のエプロンを持ってい…

保育園での用品間違いについて

他の子と全く同じ柄のエプロンを持っていて、ハチ・てんとう虫・カエルの3柄セットのもののうち、ハチとてんとう虫が入れ替わっていました。

そのことに気付き、先生に説明して戻してもらったのですが…色あせた古いものを渡されました。
その場合、言いますか?

うちのは、買って半年で週2~3回の利用だからまだ色あせていないし、タグも表記がきちんと読める濃さなのですが、他の子のはタグの表記も消えて真っ白状態のものです。
てんとう虫の顔や色も色あせています。

最初はお名前シールを貼っていたけど、洗濯で取れたか息子がシールを剥がしたので、入れ替わった時には名前の無い状態だったため、仕方ないかーと思いつつ、明らかに古い方渡すってどうなの?と思ってしまい、もやもやしています。

みなさんだったら、どうしますか?
明らかにおかしいから言いますか?
それとも、揉めないためにも言いませんか?

コメント

deleted user

揉めたくないし、私なら言いません。
最初は記名していたとは言え、名前がない以上こちらにも落ち度があるので💦

はじめてのママリ🔰

明らかに違うのであれば言います。もしかしたら、相手も間違えてるかもしれませんし。


お名前シールやめたほうがいいですよ。私長男の時に、お名前シール使ってたのですが、先生が着替え袋を間違えたかなんかで、新しい服が帰ってきませんでした。
シールって剥がせちゃいますしね😢
モヤモヤするのも嫌なので、それ以来直で名前書いてます。それからはそんな事はありません。