
フコク生命さんからお誘いを受け、子育てしながら働くことを考えています。実際のお仕事内容や子育てとの両立、ノルマ達成などについての情報を教えてください。
お仕事についてです。フコク生命さんからお買い物していた際に声をかけられキッズクラブに加入しました。
お仕事のお誘いもされています。
現在1歳3ヶ月の娘がいて、以前の職場はつわり中に入院し産休取らずに退職しました。
家を建てる話をしており、来年度中には新居へ移る計画です。
旦那のみの収入でもローンを払いながら生活できますが、少し娯楽費も欲しいし大きい車も欲しいので新居に引っ越したら働こうと思っています。
フコク生命さんの営業所には数回遊びに行っており交通費をいただいたり、仕事セミナー?にも1度参加しました。
ほんとに気軽にお邪魔していて子供もたくさん遊んで頂いています。
勤務時間もちょうどよく子育てママが多いので理解もある環境だとは思うので良いかな?と思っていますが、生保レディはどうしても大変なイメージです。
声をかけてくれた方はとっても良い方です。
他の保険屋さんとは違ってゆるいよ!と言っていますが、ほんと?と思ってしまいます。
私は声をかけられた際も、しつこい! 勧誘! 等は思いませんでした。そのようなお仕事が生保さんのお仕事なので、まぁ仕方ないかという感じです。
営業所の雰囲気や営業所の方々には毎度とても良くしていただいています。
全然しつこい勧誘はありませんでした。
子育てをする上ですので、フコク生命さんのお仕事は実際どんな感じなんでしょうか?
子育てしていて両立できるのか、勉強等や研修は大変かどうか、ノルマを達成できない際のデメリット、
実際働いた方や、家族が働いている方など教えていただければ幸いです。
噂話等ではなく実際のお話を教えてください😢🙏
- あやの(4歳7ヶ月)
コメント

☆まめお☆
元生保レディです!
新人勧誘は、勧誘した人にも営業所にもメリットがあるので基本優しいです😅
営業職なので契約が取れなければお給料は、無いと思った方が良いかもしれません。
それでも日々やらなければならない仕事は沢山あります💦
営業は、自分で仕事を見つけてこなしていくのでメリハリを持って仕事をこなしていける人には良いと思います☺️
時間の使い方も自由なので子どものことで早退や遅刻はしなくて済みます👍
実際、私のいたところにはフコクさんから転職する人が多かったので更に厳しい保険屋さんなのかな?と認識しています。

はじめてのママリ🔰
フコクで生保レディしてますがもう辞めます。
私も同じ感じで勧誘され入社しました。採用ノルマがあるので最初はみんな優しいです。
契約を取るのは大変ですよ💦
平日夜や土日にアポが入る事が多いし、イベントなんかもあります💦
子供の体調不良は休みやすいですが、仕事の連絡は来ます。
ペアで動くけど、自分が行けない日のアポなど行ってもらうのはすごく気を遣います。
土日出た分は平日に代休取れますが、働き始めて心が休まった日は1日もないです。
数字、数字、採用、採用。
これの繰り返しです。向いている人は向いている。と思います。
-
あやの
お忙しい時間のコメントありがとうございます♪
現職さんなんですね✨
他の保険屋さんよりかはゆるいとはノルマも含めと聞いたので安心していました…
まったくの新規の契約を取らなくてはならないのですか?😢
契約をまったく取れない方も中にはいたりするのですか?😢
ほとんど残業はないと聞いていたので夜にアポは私も子育てあるので到底無理です…
研修体制もしっかりしてるから大丈夫だよ!とすごく推されています…
イベントは何回か顔を出しに行ったことがあります✨
心が休まらない…育児中なら尚更頭がパンクしそうですね…
いくら子育てママにいい環境でもかわらないですよね…- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
2ヶ月契約が取れないと退職になります。新しい契約だけでなく転換というのもありますが、新人さんはお客さんも少ないし中々難しいと思います。
あとは営業所ごと所長のやり方や考え方で働きやすさや成績の取りやすいさは変わってくると思います!
大きい契約が取れないと給料は大学生のバイト代くらいしかないし、大きい契約を取るには平日夜と土日に動けないと中々難しい世界だなと思います。- 10月22日
-
はじめてのママリ🔰
ノルマはないと言いますが
いつまでにアンケート何枚、いつまでに営業所に何人呼べ
とか私的にはノルマがあるなと感じています。- 10月22日
-
あやの
昨日営業所にお邪魔させていただき色々とお話を聞いてきました。たしかに所長も契約がない場合は2ヶ月で退職と話していました😖
所長が30代前半ととても若く、契約がなく退職になる場合はその前にならないように体制を作ってグループで強力するようにするから大丈夫!と…
夜と土日のアポは、曜日や日付を決めて、子供もいるので週に1日だけ夜アポを入れると決めると良いよと言われました…
旦那も仕事が忙しく動けないので融通が効くのはやはりここだけなのかなーと……- 10月23日

ままり
最近辞めました!
子供が体調不良で急なおやすみをいただいても全く嫌な顔されません☺️
稼働した月から有給もあるし、正月、夏季休暇等もしっかりありよかったのですが…
まぁとにかく数字、数字…。
ロープレやろう!見込みを作ろう!採用候補を探そう!!
アポの連絡をするのが苦痛でした。
班のメンバーはとてもよくて働きやすかったんですが、仕事内容がとにかくストレスでした😭😭
-
あやの
お忙しい時間のコメントありがとうございます☺️✨
いい環境の営業所だったんですね😊✨
福利厚生はすごく良いと私も思っています😖✨かれこれ営業所には5.6回はお邪魔していて雰囲気も良いなと思っています🤔✨
子育てもあって数字数字だと頭もいっぱいいっぱいになりますよね…
採用候補は声かけてくれた営業さんの今の私って感じですね😂
2ヶ月間で、もしできないなら辞めてもいいのかなと思っていて一度働いてみようかな?と考えています😭
どのくらいや期間お勤めなさってたんですか?- 10月24日
-
ままり
旦那さんや家族の協力あると働きやすいと思います!
アポが取りやすいのが平日夜、土日になってくるので…。
私は1年で辞めましたが、もう少し続ければ何か変わったかも?
1年半続けて、成績が優秀だと給料もしっかり貰える給料体系なので、始めるなら頑張って続けるのをオススメします❤️
話す事や電話が好きならお仕事楽しくなると思います✨- 10月24日
-
あやの
ご返信ありがとうございます😊
旦那が忙しいので育児はほとんど1人でやっています😖
まだ子供が小さいのに平日夜はキツイかな…と思っていたのですが、所長にそれなら夜にアポをいれなければいいと言われ…
知らない土地なので友達もいなく親は生保レディには反対なので…
契約を取れる自信はあまりありません…
話すことはすごく好きです☺️✨
両立ができるかだけすごく心配で…- 10月24日
-
ままり
私もワンオペでしたが両立は出来ると思います☺️
うちの場合は旦那が休みの日も子供の相手はしてくれず、旦那休みでもワンオペ状態で…仕事と育児でストレス溜まりまくりで働きたくない〜!!って感じでした💦
最初の頃はマネージャーや先輩が同行してくれるので不安はないと思います。
アポも自分のスケジュールみながら組んで行けます。
半年たった頃に、契約取れてないと給料なぜか減ります😹
最低保証あるって言ってたのに、「えっ?これだけ?」ってなってました😹😹- 10月24日
-
あやの
ワンオペでお仕事もこなしていたんですね😢✨素晴らしい😭🙏
結構営業所にはお邪魔しているのですが、もうほとんどみなさんと顔見知りで毎回行くと女子会みたいになっています😂雰囲気はほぼ掴んだかな?と思っているのですが、周りの友達はそれは営業の顔だよ!最初だけだよ!と言われます…🥲
良い営業所もあれば、そうじゃない営業所ももちろんあるとおもうのですが所長の考え一つで変わるのかなと😢
契約取れないでお給料が減ったらほぼフルタイムで働いている意味がない気がしてきちゃいますよね😢💦
お給料が減ったらもう辞めます😂そんな勢いでいかないとと思っています😢💦- 10月25日
-
ままり
お久しぶりです☺️
その後いかがでしょうか?
ちなみにわたし、
辞める時絶対引き止められない理由で辞めたのに関わらず、辞めるのを止められましたよ😂😂笑
1週間くらい引き伸ばされて
結局有給余っちゃいました😮💨- 11月3日
-
あやの
わざわざありがとうございます😭嬉しいです😭❤️❤️
有給余らすのはもったいない〜っておもってしまいますよね😭😭💦
お辞めになられたんですね😭
今はタイミングじゃないと思ってお断りはしたのですが、やはり2人目の時に産休育休をとりたいと言うことと、理解ある環境で働きたいと考えた時に、フコクさんはすごくいいなと思ったので自分のことを自分でできるくらいに上の子がなったら働いてみたいと思います😭💛
お断りをした後も実は遊びに行きました☺️✨
ほんとに良くしていただいてます😂❤️- 11月4日

はじめてのママリ🔰
何年か前の投稿にコメントすいません💦
その後、どうなりましたか?
私も今、勧誘?されて迷っているのでよければお話し聞かせてください🥺
あやの
コメントありがとうございます😊
営業なのでそちらも理解はしています✨
他とどう違うのかとかは私もよくわかりませんが、フコクさんは厚生労働省から認定を受けていて子育てしながら働ける環境であると聞いたので他の保険屋さんよりかはゆるいのかな?と思っていました、、、
フコクさんも他の保険屋さんから転職した方も多いと話していたので五分五分なんですかね?🤔💦
契約取ることはとても大変なことですか?🥲
☆まめお☆
契約を取るのは簡単ではありませんよ💦
まず、アポを取りますが保険契約世代(20~40代)の人は、当然ながら仕事をしているので平日の夜や土日祝日に訪問します。
1回で話がまとまれば良いですが、そうでなければ何度も通うことになります。
子どもの病気に対応などに柔軟ですが、アポがあれば話は別です😅
お客様に事情を説明して、後日お会いできるかの設定をしなくてはなりません。
個人の仕事なので代わりに行ってくれる人がいないです。
それと保険には大小大きさがあり、小さい保険契約だと給料に反映しなかったり…
大きな契約だと給料に反映されるので有難いです☺️
あやの
働いていた保険屋さんもやはりノルマはありましたか?
ちなみに子育てしながら保険屋さんで働いていたのですか?(質問ばかりでごめんなさい…💦)
何もない限りノルマは取れるよ!などフコクさんに限らずよく聞きます…
たしかにアポはだいたい夜とか土日ですよね🥲💦
そうなってくるとやはり子供がいると厳しいのかな…
フコクはグループでやるから急な休みの日は他の方にアポをお願いもできると所長が話していました😢
基本フコクは2人1組と言っていたのであんしんしきっていました…
ノルマ等をまったくとれなかった場合も基本給はありますか?
☆まめお☆
ノルマと言うとパワハラになるので『業績』『成績』と言います☝️
長男が1歳ちょっと、ちょうどあやのさんと同じくらいの頃に働き始めて3年半程で辞めました💦
理由は、長男が5歳になり下の子も生まれて物事を理解し始めたので土日祝や平日夜に仕事するのを嫌がるようになったからです😭
業務的には、好きでしたが子どものことを思って辞めました。
業績がなくても基本給はありますが、5万とかです😅
最初の1年とかは、保障給があるのかもしれませんが月日が経つにつれて求められる数字は、大きくなります😅
あやの
お返事が遅くなりすみません…
3年半…でも子育てしながらですもんね、素晴らしいです😭✨
一緒にいれるのは今のうちでもんね😭
業績が全てだとは思いますがさすがに仕事していて五万だと普通に働いた方が稼げるんじゃないのかなと思ってしまいますね😢
子育てに数字に…頭パンクしそうです…
☆まめお☆
そうですね💦
数字が取れないと毎日『数字!数字!』と考えるようになりますし、数字以外の業務もあるので楽ではないです😅
数字は、営業所や所長の業績に反映されるので協力体制とは言え、圧がすごかったりしますよ💦
フコクさんは、どうか分かりませんが誰が取れてて、誰が取れてないかは一目瞭然に貼り出されたりしました💦