コメント
はじめてのママリ🔰
周りを見ていると、2歳近くに復職した人は、認可に入った人も認可外に入った人もいますが、大体は少し条件を妥協した園というイメージです😅やはり遅いと入りづらいのと期限が決まっているのとで、どこでもいいから入れないと…となるようです😓
はじめてのママリ🔰
周りを見ていると、2歳近くに復職した人は、認可に入った人も認可外に入った人もいますが、大体は少し条件を妥協した園というイメージです😅やはり遅いと入りづらいのと期限が決まっているのとで、どこでもいいから入れないと…となるようです😓
「お仕事」に関する質問
空調のない工場等で働いたことがある方いませんか? 今日面接を受けてきた工場は空調がないらしく、扱っているものが風で動くといけないので扇風機もあまり回せないようです。 夏は40度にもなるらしくて、今まで空調のあ…
父の会社に私の住所やら何やらを伝えなきゃいけないと言われたのですがこれって普通ですか(緊急連絡先らしいですが子どもじゃあるまいし何かあっても携帯から調べて連絡すれば良くないですか?意味がわからないです)? …
アパレルで働きたいけど、子供いるから多分無理だろうし 他にやりたい仕事がない やっぱり私には医師事務しかないのかなああああ 辛いなあああもう医者と看護師と働くのは嫌なんだよなあああ
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。来年1歳4月で認可保育園申込んでいるのですが、保活激戦区の為厳しい状況で。入れなかったら2歳まで育休延長して認可外を探すしかないかなと考えてる次第です。
はじめてのママリ🔰
私の同僚も同じような状況の方が多いです🥺認可入れなかったらそのまま途中入園申し込みかけ続けて、認可外も探しているようです😅どこも入れず辞めたという人はいないので、どこかには入れたという感じみたいですが…
入れるといいですね🥺私の子どもも小規模保育園なので来年春転園なのです😱
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。同じような人多いんですね💦
なかなか保活も難しいですよね🥲転園も大変ですよね。もっとちゃんと入れるようになってくれたらいいですよね💦