
コメント

はじめてのママリ🔰
周りを見ていると、2歳近くに復職した人は、認可に入った人も認可外に入った人もいますが、大体は少し条件を妥協した園というイメージです😅やはり遅いと入りづらいのと期限が決まっているのとで、どこでもいいから入れないと…となるようです😓
はじめてのママリ🔰
周りを見ていると、2歳近くに復職した人は、認可に入った人も認可外に入った人もいますが、大体は少し条件を妥協した園というイメージです😅やはり遅いと入りづらいのと期限が決まっているのとで、どこでもいいから入れないと…となるようです😓
「お仕事」に関する質問
みなさん病児保育って使ってますか? 今週から育休復帰をしてすでに一昨日、昨日と休みました。 上司に今日休みをいただいた事にお礼を言いに行ったところ「旦那も休めなくて両親もお願いできないなら病児保育とかも利用…
ただの愚痴です! 時間のある方いたら聞いてください。 職場の先輩に給料の事で愚痴りました… 以前は正社で今の所はパート時短なんで少ないのは仕方ないのは分かってのですが仕事内容と時給が割に合わないし自分がしてる…
パート初出勤までまだ日があるのですが、ゴールデンウィーク前なので予定をたてるためシフトを確認してほしいと夫に言われ、空いてる時間帯を狙って電話しました。 本当は働く前から電話したくなかったのですが他にも靴や…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。来年1歳4月で認可保育園申込んでいるのですが、保活激戦区の為厳しい状況で。入れなかったら2歳まで育休延長して認可外を探すしかないかなと考えてる次第です。
はじめてのママリ🔰
私の同僚も同じような状況の方が多いです🥺認可入れなかったらそのまま途中入園申し込みかけ続けて、認可外も探しているようです😅どこも入れず辞めたという人はいないので、どこかには入れたという感じみたいですが…
入れるといいですね🥺私の子どもも小規模保育園なので来年春転園なのです😱
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。同じような人多いんですね💦
なかなか保活も難しいですよね🥲転園も大変ですよね。もっとちゃんと入れるようになってくれたらいいですよね💦