※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
雑談・つぶやき

気落ちしているママたちに、自分を認め、環境の良さや幸運に気づいてほしいと願っています。自分の経験から、日常の小さな幸せを大切にすることが重要だと思います。

世の中の気落ちしてるママさん、どうにか元気にしてあげたい😭😭😭

いろーんな悩みがあるでしょうが…

物事の見方の角度を変えて、自分を認めてあげたり、他人と比べずに自分の置かれている環境の良さを見付けたり、気付かずに持ち合わせている幸運に気付いて欲しい🥺

私は大人になってから足の障害者になったので、特に思います!

今まで当たり前に歩けていたこと、好きな場所へ好きに移動できたこと、一人で何でもできること。

それだけでも幸せなこと!

それが出来ているから、次のステップの幸せを求めては満たされない想いになるのかな🥲

どん底を味わった私は、今は自分でトイレに行ったり車を運転できたり子供を抱っこして歩けるだけで幸せです!

そしてまた、自分で自分のことをできているだけでなく、夫のサポートや子供を育てられているだけでも、有難く誇らしいと思います!

仕事はしていないので目に見える評価はないですが、家庭にある3人の命を日々守り、朝を迎え夜を安心して過ごしているだけで、私の任務は果たせていると褒め称えてあげてます✨

出来ているからできていないか、感謝されているか、そんなことよりも自分を知り自分を認めてあげることが大切です🌟

自分のことを好きではない、頑張っていない、褒められていない…と、暗い気持ちに支配されていると周りも近寄り難くなりますよね💦

この人、なんでか一生懸命やってて明るく楽しそう!ってだけで、何か引き寄せるものが出来るはずです✨


こんな言葉で変われるわけないとは思いますが、ほんの少し落ち込んでる方が自分を認めて好きになり、毎日心が満たされていけば良いなと願っています🥲🌟

コメント

ママリ

たしかに楽しそうな人の方がいいですよね😁!
励みになる投稿ありがとうございます〜😌

  • ママリ

    ママリ

    辛い時は嘆いてスッキリした方が良いですが、悲観的になりすぎると返って周りから避けられ孤独になるので…
    悩む時もメリハリは大事ですよね🥲✨
    励ましなんて恐縮です😭💦
    2人のお子様のお世話、今日も一日頑張ってください☺️💕

    • 10月21日