
桧家住宅で家を建てた方に、良かった点や不要だった点、推奨することについて教えていただけますか。
桧家住宅でおうち建てた方いますかー?
ここがよかった✨
これはいらなかったなぁ😱
これはやった方がいいってことあれば教えてください✨😊
- POOHʕ•ᴥ•ʔ
コメント

はじめてのママリ🔰
青空リビングは絶対オススメです✨
めちゃくちゃ利用してます!
あとZ空調もいいですよ🙌
ただめっちゃ乾燥してるんだと思いますが
入居して3ヶ月弱でクロスのひび割れとか収納扉のズレとかそういうのが出てきてます😱
要らなかったと思うのは
今のところあんまり感じてません😋
POOHʕ•ᴥ•ʔ
ありがとうございます😊
そんなに乾燥するんですか😱
常に加湿器併用って感じでしょうか?
はじめてのママリ🔰
夏は加湿器は出してませんが
冬は必須ってハウスメーカー側からも言われましたね💦
今突然寒くなったのでまだ暖房に切り替えずに何もつけずの状態にはしてますが
全然湿気が家の中にありません😅
クロスは特につなぎ目部分の間が開いてきてるような感じですね😭
POOHʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね!
梅雨時期はすごくよさそうですね😌
私静電気体質なんですが、湿気がないと家中で静電気発生しますか?
クロスは全部屋ですか?
はじめてのママリ🔰
静電気発生は
最近はもう外で車とかドアノブ触ったらバチッときてます😭
が、家の中では今のところ感じないです😊
クロスは角とか所々なので
全部屋ではないですが、
小屋裏、寝室、廊下は見える場所にあります!
LDKには今は無いですね🙌
POOHʕ•ᴥ•ʔ
そういうのも加味したクロスの色にしたほうが良さそうですね☺️
ちなみに明るい色の方が目立ちますか?
はじめてのママリ🔰
基本割れてきてるのは標準の白いクロスです😭
アクセントクロスは全部ちゃんと割れずに付いてるので、広い範囲貼るクロスほどなりやすいのかもしれません💦
POOHʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね!
クロスは黒っぽい色もできるんでしょうか?
オプションとかになるのかな🤔
はじめてのママリ🔰
基本のクロスは黒っぽいのはなくて
1番暗めの色でも薄いグレーっぽいブルーのようなものだった気がします🤔
あとは大体白色でデザインが違う感じのが標準でした!
アクセントは選びきれないぐらい沢山あります😊🙌
アクセントに関してはオプションですが
うちは営業さんが勘違いしてて各部屋1箇所無料というふうに言われて契約したので
サービスで各部屋1面はアクセントつけて貰えました☺️
POOHʕ•ᴥ•ʔ
ラッキーでしたね✨
選びきれないなんて迷ってしまいそうです…
加湿器に関しては営業さんが、桧家の極楽加湿?とかゆうものを2つ付けてくれるとは言ってたんですが、2つじゃ足りなそうですよね😅
はじめてのママリ🔰
インテリアコーディネーターさんと打ち合わせ始まってから
各部屋じゃなくて1ヶ所だけ無料ですよって言われて
話が違うってことになりました😱
営業担当者さんも同席しててその話覚えてたっぽいので
そのまま僕のミスですって言ってくれました😅
加湿器付けてくれるんですね✨
うちも今2世帯住宅なのですが
1.2階にそれぞれ1つずつ
20畳用の加湿器しか用意してないです😱
あとは元々使ってた小さい加湿器は2つあります!
置けるなら廊下に置いたりした方が良さそうですね💦
POOHʕ•ᴥ•ʔ
うちもうっかりって事にならないかなぁ🤣✨
期待します❗️
一応全館空調だから一階と2階に付ければ各部屋行き渡ると言ってましたが、そんなに行くものなのか🤔って疑問です😅
キッチンカウンターはどのタイプにしましたか?
はじめてのママリ🔰
確かに実際使ってみないことにはわからないですよね😱
うちもこれから加湿器使うのでどんな感じかなって思ってます💦
一応桧家住宅側からは
ドアは基本全部開けっ放しにしてくださいって言われてるので
洋室や寝室以外のLDKから廊下などは開けっ放しにしてます!
キッチンは腰壁ありのペニンシュラで
カップボードは二の字型です😄
POOHʕ•ᴥ•ʔ
開けっ放しなんですか!
いつ閉めるんですかね😅
うちもカップボード二の字予定です✨
足りるかなぁって不安ですが😅
はじめてのママリ🔰
基本は開けっ放しの方が風の周りがいいのでと言われました😅
今日3ヶ月点検で色々修正してもらいました🙌
二の字型の1800間口で、その横にパントリー作りました!
カップボードの方には食器と猫のご飯と
上にはお弁当系とかお鍋とかいれてます😁
わりとパンパンです😂
POOHʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね😊
点検色々修正してもらってよかったですね✨
パントリーも小さいのはあるのですが、パンパンになりますよね😓
はじめてのママリ🔰
点検に来てくださった方は営業担当ではなく引渡しの時に設備の説明とかしてくれた方なんですけど
めちゃくちゃいい人なんです😄
時計の場所変えたのでクロスに少し穴が見えてたんですけど
そこも気づいて修正しておきましょうか?と声掛けて貰えました😅
さすがにこっちがやった事なので自分で治そうと思ってたんですけど
やってもらえてよかったです😊
うちもパントリーは小さめで、
可動棚4段にしたので全然足りなくて
賃貸の時にシンク下で使ってた収納棚をそのままパントリーの中にぶち込みました😱💦
それでもまだ足りてないです😅
増やすことも出来たのですが
可動棚の値段が無駄に高いので
後で何とかすればいいかと思って増やしませんでした😨
POOHʕ•ᴥ•ʔ
親切な人でよかったですね✨
うちもとても話しやすい人です😊
パントリーはあえて何もしないでもらう予定です。
その方が自分達で棚作って色々入れられるかなぁて思ってますが、実際やってもらった方がよかったなぁてならないかなぁて不安もあります😓
はじめてのママリ🔰
営業担当には途中何回か不満を言ったりしたんですけど😱
可動棚自分でDIYできますよね😁
私も自分でやればよくない?って思ったんですけど
やるまでに時間かかりそうで
引渡しが延び延びになって
ギリギリに引渡し日決まったので急いで引越しの日決めたので引渡しの2日後に引越しになってしまってバタバタだったので
やっててもらってよかったとは思いました😱
引渡しから引越しまで期間があれば荷物運び入れ前にできそうですね😊
POOHʕ•ᴥ•ʔ
色々あったてすね😓
でも高い買い物なんで納得したいですもん!
結局やらないってパターンあるんで😅
引き渡し伸びちゃったり予定未定だと引越し大変ですよね💦
はじめてのママリ🔰
担当者が年齢が近いこともあって結構なぁなぁになった感じの時期がありまして
そのせいで連絡全然してこなくなった時があったんですよ😅
他の方も同時進行で担当してたので
こちらへの連絡が後回しにされてるような感じがあって
話し合いしました😓
やらないこともありますよね😨
逆に他にいい方法思いつくかもしれません😁
そうなんですよ💦
着工初日に隣人トラブルがありまして
元々義実家のあった土地なので近隣皆さん顔見知りでしたが
お隣からうるさいからやめろと苦情が入りまして
そのせいで着工が1ヶ月延期になりました😑
引渡しGWぐらいと言われてたのに
結局延び延びで7月末まで延びてしまって
本当にバタバタでした😞
はじめてのママリ🔰
天候の悪い時期続いたのもあって
外構も結局ダラダラ1ヶ月半ぐらいかかって完成しました😱
POOHʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね💦
うちは何かあればLINEでこまめに今の所は連絡くれてます☺️
隣人トラブルは避けたいですよね😱
逆にうちは今のお隣さんNGなんで早く引っ越したいです🤣
お天気も左右されますもんねー特に土台工事の時は晴れ続きになって欲しいですね✨
はじめてのママリ🔰
その方がいいですよね☺️
連絡は1番大事だと思います!
そのクレームで1ヶ月着工が遅れた時も
いつからスタートするか、
何待ちで進まないのかなど全く連絡もなかったので
ただストップしてて理由も分からないという状況でした😨
賃貸の時は上の人うるさすぎて私もストレスでした😱
若い男の人でしたが
友達呼んだり夜中に叫んだり本当めんどくさかったです😅
外の作業ってどうしても仕方ないですよね😵💫
POOHʕ•ᴥ•ʔ
連絡がないってだけで不安ですよね😭
今住んでる所からわりかし近くに立てるので進んでないと気になっちゃうかもです…
賃貸だと隣とか上下凄く気を遣いますよね😅
夜中に叫ぶって相当ですね😱‼️
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😱
うちも賃貸から徒歩15分圏内の場所に建ててたので
散歩がてら毎日見に行ってました😅
外壁できて中の作業になってくるともう外から見てわからないので
週末とかに中見せてもらった時に
こんな進んでたのか!って分かりやすかったです😂
お隣は初めに挨拶に行った時からでてもらえなくて顔合わせることなく3年半過ぎました😅
エレベーター鉢合わせしそうな時も逃げるように階段の方に行かれたりしたので
変わった方だったのかなと思います😱
上は本当にうるさすぎて
旦那が1度怒鳴り込み行きました😨
水漏れさせられたりもして本当に迷惑でした😖
POOHʕ•ᴥ•ʔ
お散歩がてら行けるのイイですね😊
少しずつ出来上がるのも楽しみですよね✨
今3ヶ月くらいで出来るって聞いてビックリしました😱‼️
水漏れなんて大変でしたね💦
そういうのもあるからマンションやアパートは大変ですよね😭
はじめてのママリ🔰
ハウスメーカーによりますが、
セキスイハイムは工場見学しにいって聞きましたが
家組み立てる前のもの自体は
パソコンで入力したものを機械で作業するので
5時間あれば出来上がるそうです(笑)
それを現地で組みあげれば外壁も内壁も全部出来上がった状態なので
待ちとかなしで考えたら多分どのハウスメーカーよりも早く出来上がると思います🤣
基礎作った上に乗せて組み立てるだけなので🙌
なので工場で作り上げて運んで組み立てるので
家の中が雨に濡れないのがかなりメリットですね✨
桧家は基礎の上に木でコンコンしながら組み立てていくので、
毎日ちょっとずつ完成していくのが見れました😊
なんかお風呂場の掃除をしてなかったので
髪の毛とか色々詰まってそれでお風呂から水が溢れて下に来たそうなんですけど
どんだけ溢れたら下に漏れるのかって思いました😨
築年数が30年ぐらい経ってたので仕方ないのかもしれませんが
コンクリの家でも漏れるんだなーと思いました😭
POOHʕ•ᴥ•ʔ
確かに朝始めてその日には枠組み出来てること多いですよね❗️
桧家さんは毎日ちょっとずつパターンなんですね✨
楽しみがあっていいですね💕
そんな話初めて聞きました😱💦
コンクリで30年なら全然大丈夫そうな気がしますけどね😅
はじめてのママリ🔰
ある日突然外壁出来てておぉー!ってなった時もありました😂
ですよね…
多分相当掃除せずに使ってたんだと思います😓
うちも引っ越し少し前にお風呂が詰まってしまって
掃除もしてたのに全く流れなくなったので
おそらく交わってる部分でまた上から何か詰まらせていて
詰まったのだと予想してます💦
退去時に上の階の方ちょっとやばい人だと言われて
窓から油撒いてたらしいです…
ドン引きですよね😱
色々隙間あったりとかもあったので
古いし仕方ないかとは思ってましたが
水漏れは勘弁して欲しいです😞
POOHʕ•ᴥ•ʔ
無事にお引越しできて良かったですね✨
めんどくさい隣人とかだとホント困ります😓
油撒くって人として疑っちゃいますよ‼️
このご時世クレーマーな人も多いからそれで事件になっても困るし中々言い出せなかったりしちゃいますよね…
2児のママ
横からすいません!
クロスのひび割れは無料で直してくれましたか?😅
はじめてのママリ🔰
もちろん無料です😄
点検なので3ヶ月間で出てきた不良部分は全部治して貰えました!
パントリーの扉が閉まりにくくなってたのも調節して貰いましたし、
クロスのひび割れも全て治してもらいました😊
そして追加で入居してから時計を取り付けた際に付いた穴まで修復してもらえて助かりました😅
2児のママ
流石にそうですよね🥲
いま、桧家住宅検討中でして
乾燥がやばいって人多くて考え中です🥲
現金値引きはされましたか!?
120万のオプション無料だったって人もいるし( ´ᐞ` )
はじめてのママリ🔰
Z空調入れたら乾燥はしますよ💦
他のハウスメーカーでも全館空調いれたら必ず乾燥します😱
なので全館空調検討されてるなら桧家に限らず絶対乾燥するので加湿器は必要です😓
値引きはZ空調通常2台ですが家が大きいので4台サービスで付けてもらったのと、
営業担当者のミスで私たちにアクセントクロス全部の部屋1ヶ所無料と伝えてしまってたので
全部屋1ヶ所ずつ無料で付けてもらいました😊
2児のママ
そうなんですよね🥲最初は一条でと思ったら乾燥がって話を聞いて( ´ᐞ` )
ネットで見ると5〜10%値引きしてくれるって書いてあるからどのタイミングでその話を持ち出すか迷い中でして🥲
多分、人によってサービス具合は違いますよね( ˊᵕˋ ;)
はじめてのママリ🔰
一条はうちは間取りとか色々の都合上ナシだったのでなんとも言えないですが
値引きに関してはうちも総額提示された時に思ったより安いと言うふうに思ったので
実際はっきりした額で何円値引きしてくれたのかはわからないですが
セキスイハイムで同じ間取りの見積りとった所かなり差が出たので桧家で決めましたが
青空リビングめちゃくちゃ気に入ってるので桧家住宅にしてよかったです😄
2児のママ
セキスイハイムも行こうと思ってたんですけどそれ聞いて行かなくていいかなって思いました!
参考にします!ありがとうございます😘
はじめてのママリ🔰
坪単価自体、ハイムの方が桧家よりも高いので覚悟はしてましたが
こんなに違うもんかと思いました😂
いいお家作れますように✨