![smile](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がイタズラを繰り返し、言葉でのコミュニケーションが難しい状況。育てにくさを感じており、発達の問題かどうか不安。意見を求めています。
2歳ちょうどの女の子を育ててます。最近、娘に育てにくさを感じます。発達の問題なのか、そういう時期なのかわかりません。意見いただけるとありがたいです🥺
2歳になって2週間ほどですが、日に日にイタズラ?をしつこくするようになりました。
洗濯機のドアを開けて中身を出したり、」キッチンの鍋を出して持ち歩いたり、色々します。
その都度、注意や片付けをお願いすると床に寝転んで泣いたり、怒ったり、物を投げたりして落ち着くまでに10分はかかります。😭
私自身、産後間もないため祖母と公園に行きますが、帰ろうと言うと必ずイヤだと言って泣いて手を焼いてるみたいです。😭
言葉は、単語数は数えてませんが2語文や3語文がちはほら程度です。コミュニケーションは取れてますが、イヤイヤの時は何を言ってもイヤと言います、、。
娘に対して気になるのは、質問にyes.noで回答できないことです。
牛乳ちょうだい!と言われて、牛乳いるの?と聞くと牛乳、いる!と答えます💦
毎日娘を中心に過ごしていますが、こんなに怒ること、泣くこと、寝転ぶことなどがなかったので毎日向き合うことがしんどくなります、、、。
- smile
コメント
![晴日ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴日ママ
2歳だと
牛乳いるの?って聞かれて
牛乳いる!って言うのは普通に感じます🧐
赤ちゃん返りもあるんだと思いますよ😅
キッチンの鍋持ち歩いたらダメなんですかね?
ママの真似したいとかじゃないでしょうか🤨
洗濯機もいつもしてるの見てるかなかなって思いました(´-`)
私にはどれも成長過程だと感じます😅
公園帰りたくないのもあるあるかと💦
3歳の次男ですら
すんなり帰りません🤨
smile
気にしすぎてました😭💦
少しホッとしました🥺
ありがとうございます😭
晴日ママ
公園の件は長男ですらなかなかです🤣
10分で落ち着くなら我が家からしたらとってもお利口さんです😩
次男は30分はいじけてます笑