
初めての支援センターで30分後にスタッフに「言葉でてます?」と聞かれた。ムカつくか心狭いか気になります。
初めて利用する支援センターで1人のスタッフに到着して30分くらいで、「言葉でてます?」って聞かれました。
ムカっとくるのは心狭いですか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちの子の言葉が遅いのは親である私が一番理解しているので、「遅れてると思いますよ」とだけ返事したら、
あ、遅れてるんですね。どこかで遅れてるって言われたんですか?と聞いてくるので、
なんでですか?と聞き返したら、「いや、なんかここで様子みてて言葉聞いてないなと思って、言葉が出てない気がしてー」って言われました

はじめてのママリ🔰
そういうのって、一番母親が分かってる事だからあちらから言われたくないですよね、、

ママ
何事も言い方ですよね💦
いきなり「言葉出てます?」はちょっと💦

ママリ
デリカシーない近づきかたですね!😢
そんなん相談されてからで良いのに
ずけずけ言ってくるなんて💦
スタッフの資質疑っちゃいます💀

ママリ
それはデリカシーないですね😨
相談もされてないのに、、

みー
うちの支援センターでは
「なにか困ってることないですか?」とか
そんな風に声掛けしてくれました💦
いきなりドンッ!って核心付かれると
傷付くしムカつくと思います😭
子供の成長って親にとっては
1番デリケートな問題ですよね💦

はじめてのママリ🔰
みなさん、まとめての返信になりすみません。
みなさん共感してくれる方ばかりでありがたいです。
今にも泣きそうな気持ち堪えてます。最近、3歳目前にして子供の言葉の遅れを自分なりに強く自覚してて、言語訓練も通い始めた矢先でした。
なぜ相談してもないのに?
困ってることあるなんて言ってないのに?
遅れてるのわかってますって答えたのに、まだ続けるの?
って感じで。
子供の成長は自分が変わってあげられないし、すぐに上達するものでもないし、発達障害とかの可能性も親は気にしてるのに、早期発見のために良かれと思って言いましたとか、仲良くなろうと思って聞きましたとか言い訳されて悔しくてたまりません
コメント