※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
ココロ・悩み

息子の心理テスト結果について、普段の様子と異なる点が気になる。要因は疲労や環境か。本来の息子を見極めたい。

発達の心理テスト?みたいのって
その場所や気分でだいぶ結果変わったりしますか?


年長の息子ですがグレーゾーンな感じです。
それで今は発音が下手なので、療育センターで言語療法を受けてます。

来年から小学生になるのもあり
はじめて心理テスト?IQテスト?をしました。

すると結果を聞いたら先生に
集中力がない、ずっと座ってれない、
早く帰りたそうな仕草、
難しいことやろうとしない、みたいなこと言われました。
あんまり結果としてはよくなかったみたくて。


それで、別の普段通ってる言語療法の先生に相談(普段の様子)聞いたんですが
「普段すごい真剣に取り組んでるよ
ちゃんと座ってるよ、なんでそんな結果悪かったんだろうね」みたいに言われて。

保育園でも特別、そんな集中力ないとかもないみたく。



たぶんその心理テストは午後からで眠たかったのと、午前中は暑い中たくさん運動会練習して疲れてぐったりだったのと、お腹すいたのと、知らない初めての場所だから早く帰りたそうにしたのかなぁと私なりには想像できます、、、😅

しかし心理テストした結果は結果だしで。 
 

どれが本来の息子なんだろと。
心理検査したお子さん、普段と結果違ったりしましたか?

コメント

もんきち

場所、気分で結構変わりますよ😯
初めて会う人や
見慣れない場所では
結構左右されます😅💦

上の子は2度目ですが、
下の子は今年初検査を受け
集中力30分くらいしか
持ちませんでした😫
今年5歳です👍

上の子は7歳なので、
今回は割と集中できたみたいです!

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね💦
    はじめてだったら、そのあとの予定?流れ?もわからないし他に目移りしますしね💦

    私がもっと日や環境を考えて検査考えたらよかったんですが🤔
    ありがとうございます

    • 10月20日
ままり

検査とっていた側です。
よくあることだと思います。

基本的には検査結果だけで判断せずに、本人の様子やお母さんからの話を聞いてその日どれくらいの力が発揮できていたのかを考慮します。
お腹すいて集中できなければ、お昼やおやつ食べて仕切り直すこともありますし、2回に分けて日を改めることもありました。
検査者側にもう少しその融通がきけばよかったかなと思ってしまうところではあります。
結果説明の時に、その点はお伝えしたらいいと思います。

ただ、同じ状況でも発揮できる力の差はある程度は反映されるので、その状況で出せた力として受け止めることになるかなと思います。

次検査受ける時は、できるだけ普段通りにコンディション整えて挑めるといいですね^^

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね💦
    顔真っ赤で汗だく(さっきまで保育園で運動会練習してた)状態で
    15時前くらいに行かせてしまったのもだめだったんだとは思いますが、
    その場合はこんな結果だったことは事実ですしね🤔


    何時におわるん?
    みたいなことばかりわたしに聞いてきました。笑

    • 10月20日