![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日お疲れ様です!
私も妊娠糖尿病と高血圧を持っています
遺伝とストレスもあるとか、、
お辛いですよね
後ちょっとの辛抱です頑張りましょう!!
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
私も血圧が高くなってきています。おまけに赤ちゃんも小さい(私はかなり小さい)、同じですね。
塩分控えめにしてますが、上がってきています。
おっしゃる通りに、胎盤の機能低下で一生懸命血流を良くしようとしているんですかね。
1泊入院して、タンパク量を計測するとかなんですか?
-
すいか
以前もコメント頂いたkotaさんですよね!!その後どうですか?またレス立ててしまいました😅
お返事ありがとうございます!
私も管理入院で何するのかな?って思っているところでした。何するか分かったら報告しますね!
胎盤の機能低下が1番赤ちゃんにも悪いし自分にもかなりのリスクみたいだし怖いですよね😭- 10月20日
-
kota
2日後の検診だったんですね。NSTの理由とかは依然として、説明なしな感じですか?今日から管理入院なんですか?- 10月20日
-
すいか
そうなんです。大した説明がなくて😅今回のNSTに問題はなく、うちの病院は恐らく血圧高めの人は胎児が元気かただ見てくれていただけなのかと予測しています。。
今回も赤ちゃんは大丈夫だね!と言われてそれは何も説明なく終わりました。
ただついでに血圧が家でここ数日高くて…と言って日々の血圧を見せると明日は入院!と即決されました💦
上の子がいるので配慮していただいて明日からになりました。
嫌な予感がしていたので急な入院に備えて昨日準備していたので助かりました💦
kotaさんも気をつけてくださいね〜。- 10月20日
-
kota
血圧どのくらいですか?私も明日診察で血圧が高くなってきたことを相談しようと思っています。- 10月20日
-
すいか
上が140いった日が一回と、下が90をいったときが数回あり、他も明らかに1ヶ月前より全体的に上がり気味でした😢
kotaさんはどのくらいだすか?- 10月20日
-
すいか
看護師さんか助産師さんかわからなかったんですけど、「塩分だけの問題じゃなく、仕事して上の子育児して、そりゃあ血圧も上がるよ、きっとこれから産休入ったから落ち着くよ」といっていただきました😢
kotaさんお二人いらっしゃるから尚大変だと思います😢本当に尊敬です。- 10月20日
-
kota
朝計測するんですが、1回目は140/90超える感じで、2回目以降が120/75に落ち着くような値です。
私も全体的に一週間前から上がっています。
上の140ってその日1日下がらなかったってことじゃないですよね?- 10月20日
-
すいか
私もそんな感じです!一回目がやっぱり高くて落ち着いてやると少しは下がる感じでした。うちの病院は140/90が一度でもあれば管理入院と決めている様で…。あと全体上がってるので入院も時間の問題な気もしてました。130/80位の日が増えてたりしてて。
kotaさんも上がってるとの事ですが近々病院行く予定はありますか?もし数日はないなら一度電話してみてもいいかもしれません。
私も計り直すと一応下がるので勝手に様子見て今日報告兼ねて病院に行ったのですが、数値が出た時点で連絡しなきゃね、とお医者さんに言われました💦- 10月20日
-
kota
医師からは、160/110は1回で電話、140/90は2回連続で電話と言われていて、同日に2回連続140/90はないから大丈夫かなぁと思っていました😭
私も全体的に上がっているので、入院も時間の問題かなと…。
明日行くので、念のため、入院セット持っていく予定です😥
測り直して下がってもダメなんですねぇ〜(泣)- 10月20日
-
すいか
そうなんですね、ならよかったです!病院によってまた全然基準が違いますね!!
私も下がってるしいいかな?って思ってたんですけど多分一度でも出たらもうカウントしなきゃいけないようでした😭
入院セット持って行くに越した事ないですが、kotaさんの病院の基準だと即刻入院はなさそうですね!!
でも明日病院ならよかったです。家で悶々とするの本当辛いですよね💦- 10月20日
-
kota
一回目は緊張してしまって…とつい言い訳をしたくなりますよね(笑)
ただ、全体的に上がっていることは事実なので、赤ちゃんも小さいしと言われるだろうなと覚悟しています。
入院生活は、テレビ禁止、携帯禁止、部屋は暗く、トイレ&シャワー以外安静らしいと聞いたので、メンタルやられそうです😭
どの時点で帝王切開が言い渡されるのかビクビクでしょうね…- 10月20日
-
すいか
やっぱり入院生活そんな感じなんですかね…😭それが万が一1ヶ月とか続いたらお坊さんになって帰ってくる並のもはや修行ですね…
帝王切開も怖いし色々不安すぎますね😭退院できても結局緊張しながら測るだろうから下がることはもうない気もして…orz
お互い何事もないといいですね😭😭- 10月20日
-
kota
本当ですよね、薄味の食事改善でもはや修行僧(笑)
帝王切開も怖いです…😭
本当にお互い何事もないといいですね。またコメント入れます☺- 10月20日
-
すいか
本当ですね😢私も今日から入院なのでまたコメント入れますね!いつもありがとうございます😊
- 10月21日
-
すいか
その後いかがですか?先ほど退院しました。
結局入院では24時間溜めた尿で腎臓機能の値や尿蛋白、血液検査、食事療法の指導などをしてもらいました。
病院にいる間130/80台でやはり高めで、出産は37週でいこうということになりました。でもまたこのまま上がればもっと早まる事もあるよと。
一応退院でき、とにかく安静に、減塩で、という事でおわりました。
上の子もいるから安静とはどの程度…と何度も尋ね、公園や余計な外出はしない方がいいとのこと。
もし上がれば上のお子さんと離れて入院しちゃった方がいいよ言われました。
夫に仕事はもう諦め(自営なので給与を諦めばなんとでもなるのはなるので…)全面的に協力してもらわないといけなくなりました🤦♀️
あと少しがとても長く感じます…
帰宅し、血圧を計ると115/75…
うーん…
もう何もかも人に任せ、このまま維持を保しか無さそうです。
kotaさんは何事もありません様に‼️‼️‼️- 10月22日
-
すいか
ちなみに、病院に入院して減塩食を食べると、すぐ血圧が下がる人もいる事はいるそうです。私の場合は入院した次の日の朝は下がってはいませんできた。
栄養指導を受けた人には妊娠中の高血圧は減塩したからって下がるとは言えなくて、ただこれ以上は悪くしない様にしましょう、という試みみたいです。やっぱり今のところは胎盤を形成する時に起きた異常と考えられるみたいです。- 10月22日
-
kota
すいません、下にコメントしてしまいました…- 10月22日
![リリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リリ
私も妊娠高血圧で胎児発育不全にもなって入院しましたが結局32週で出産しました🙂
家系的に高血圧の人はいないので、先生曰く妊娠を機にそうなるタイプ(体質)だったという事になりました。胎児発育不全は妊娠高血圧が原因ということで子どもは成長発達はゆっくりながらも3ヶ月(修正1ヶ月)を迎えます😊
仕事や育児をしながらの妊娠は大変だと思いますが、すいかさんも赤ちゃんも無事に出産を迎えられることを祈ってます🍀
-
すいか
それは大変でしたね…😢無事にお子さんが大きくなってると聞いて嬉しく思います…とにかく母子共に生きることが1番ですよね。
私も何かのせいではなく、タイプなのかと思いたいです😢食事が塩分過多だったのかな…ストレス溜め過ぎてたのかな…と色々考えてしまいます💦
嬉しい報告ありがとうございました。勇気づけられます。- 10月20日
![kota](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kota
こんにちは。退院おめでとうございます!
やはり、尿タンパク量の検査等だったんですね☺
正産期に入ったら誘発分娩、理想的ですね。私もそれまでに上がって、帝王切開とかにならないといいなぁと思っています。
食事も多分胎盤形成時の異常だとあまり効果ないですよね…私も減塩の宅配おかずを2ケ月以上食べて1日6gとかにしてますが、効果があるのかどうか😭
昨日診察して、「少し高くなる日が出てきたかな」と言われたので、一回目緊張します。と言ったら、アハハで終わりました…。
2回目以降の計測で下がってるから、様子見ってことかな?と拍子抜け、無事に帰宅できました(笑)
赤ちゃんは33 W1Dで1427 gになってましたが、すいかさんの赤ちゃんの成長具合はいかがですか?
-
すいか
帰宅できてよかったです😌✨減塩おかず食べてるんですね〜私も病院から減塩食事の宅配の注文しておきました。自分じゃちゃんとできるか不安ですよね💦家族の分と分けて用意も大変だし😓栄養士さんには一週間で効果出てくる場合があるとはいってましたがやはり悪くしない、程度の言い方でした。
2回目で下がるなら大丈夫でしょうってら感じの見方をするお医者さんもいらっしゃるって事ですね!
今回の退院で病院に電話する基準が少し上がりました。私もkotaさんの病院に近く、140/90が続く場合、または150/100がでたら即電話で入院に変わりました。
今回赤ちゃんの大きさは見なかったものの、前回1550gほどでした。
明日で、34週なので本当kotaさんと同じ感じですね☺️
このまま生産期までいけるといいですよね〜😭
ちなみに安静とはいわれなかったですか?- 10月22日
-
kota
長くても数ケ月だし、自分では塩分管理できる自信がなかったので(笑)
楽だし、塩分が目に見えるしらくですよね☺
本当に同じくらいの方がいて、ほっとします⭐
1人じゃないぞぉって勝手に思ってます!
なるべく安静と言われていていますが、転院前の16週から切迫流産で、トイレ、シャワー、食事以外は横になってるんですが、総合病院の医師からはそこまで安静にしなくても大丈夫だと言われてました。
が、念のために安静継続中です!- 10月22日
-
kota
はや、4ケ月、ほぼ寝たきりなので、筋力が完全になくなり、ヨボヨボです(笑)
こんなんで、育児&職場復帰出来るのかぁ〜って感じです😭- 10月22日
-
すいか
切迫流産もだったんですねー😭本当にお疲れ様です😭
上のお子さんいて横になれますか?私はこれから約3週間後の計画分娩まで、娘とどう過ごすか少し不安です💦
張りもここ最近かなり頻繁になっていて張り止めも必須になりました。
筋力すごい心配になりますよね〜😢わかります。私も体力の回復はいつどうしたらいいんだ?ともう考え出すと色々不安要素ありすぎて…
本当私もkotaさんとお話しできて本当に心強いです!!周りの友人の妊婦さんも何人かいるのですが、みんな順調であまりこの話してもなぁと控えてます。- 10月22日
すいか
お返事ありがとうございます!
お疲れ様です😌
原因がはっきりしてないらしいですね〜。塩分の問題だけじゃないようですよね。遺伝もありそうですよね。。
糖尿病も辛いですよね😭ママリさんは入院とまではなっていないですか?無事に過ごせます様に…!!
退会ユーザー
私は27週ごろから入院して今は自宅に居ます😀
入院中は早く退院したくて仕方なかったです(笑)
上がいるとあまり入院とかしたくないですよね😢
すいか
そうなんですねー😭大変でしたね。退院できてよかったです!!本当上の子が気がかりですよね😢血圧は何か気をつけていますか?
私は塩分過多な生活ではないと思うし、気をつけようがないというか…
退会ユーザー
私実は1人目も妊娠高血圧症候群だったんです😅
これは母の遺伝なのですが今回はギリ予備軍って感じです!
栄養士さんに塩分を控えるお惣菜は食べないなど言われてました!
サラダを食べる時もドレッシングは付けないです😅
すいか
そうだったんですね〜😢
今回は塩分控えてるから落ち着いているって感じですか?たとえ遺伝でも塩分控えれば落ち着くんですかね。
退会ユーザー
塩分初期から控えてます!
妊娠してからインスタントは食べてないし、、
遺伝は遺伝ですが多少食生活で紛れますよ!
すいか
そうなんですね!今回の入居で減塩の食事を教えてもらったので試してみたいと思います😌ありがとうございます!