
体外受精の保険適用について不明な点があり、採卵や移植も含まれるか、また自然妊娠経験者の費用面について知りたい。クリニックで相談予定。
体外受精が来年4月から保険適用となるみたいですが
採卵や移植も、体外受精の中に含まれ保険適用となるのでしょうか?体外受精についての知識が少なく日本語おかしかったら申し訳ございません。
こうゆう細かいことはまだ決まってないのですか?
来年4月からにするか、もう早めに体外してしまうか
迷っております。
ちなみに昔いちど自然妊娠の経験があるのですが
そうゆう人は何かの薬を使わなかったり費用が浮く(?)みたいなことはあるのでしょうか。
体外受精をしたい!とはまだクリニックの先生には話してないのですがする予定です。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

ぽん。
保険適用がどこからどこまでの
ことをいうのかは
わかりませんが、
体外受精とは排卵誘発剤で卵を育てて
採卵し受精させ凍結させて移植する
この一連の流れのことを
言うとおもうので
保険適用になるということは
誘発剤を使うタイミングから
保険適用になるのではないですか?🤔
わたしも自然妊娠したことありましたが
費用が安いか高いかは関係ないと
思います。
自由診療なので病院によりますし
排卵誘発剤も自己注射か
飲み薬か何個凍結するか等によって
値段は決まると思います😥

むー
医師に確認したところ、まだ、保険適用の場合に使える薬、注射、培養液、採卵方法、移植方法が決まってないと言われました。全ての治療方法が保険適用なる訳ではないとの事です。
今の法律で、保険適用と、保険適用外を合算して患者に請求出来ないそうで、4月から合算が出来る様になるのかも不明とか。
今日、採卵してきました。
41歳で、23個卵採れました🥚
去年もそれくらいだったんですけど、20個とれて、受精確認とれたのは、8個。
卵子は女性の年齢が若い方がより質がいいと言われ、1歳でも若い内に、保険適用なる前に、採卵だけでもしておこうと、決行しました😓凍結しておいて、移植は保険適用なってからでもいいかなぁとも思っています💦
自然妊娠したことあるから費用が浮くのではなく、流産経験があり、受精卵を移植する前に、卵が正常卵か確認する為に、着床前診断に出す費用が保険適用になるらしいとのことです。
クリニックの方針にもよると思いますが、だいたい、今現在の子宮、卵巣、精子の状態で治療方針、薬が決まるので、過去の話は参考にならないのではないかと。
Lunaさんが、若ければ来年まで待つのありかなと思います。
本当に、治療費高いし、クリニックも何回も通わないといけないので、ご自身の今の仕事や生活スケジュールで決められてはいかがでしょうか?😀
-
はじめてのママリ🔰
すみません。下に返信してしまいました🙇♀️
- 10月20日
-
むー
保険適用なったら、すごく病院通う人多くなると思います😌
今でさえ、要予約で、それでも、めちゃくちゃ待合室で待たなければならないです😰
こんなに不妊で悩んでいるカップルがいるのか。。。といつも思います。
不妊治療って、段階があって、いきなり体外、顕微にステップUPしない感じです😀
なので、体外を視野に入れていると、一度クリニックに相談されるのがいいと思います。
私は3回、転院しました。
婦人科としては良かったけど、人工授精以上の不妊治療は得意でないクリニックもありました。技術や医師の人数など、クリニックによって本当に様々。
いざ、体外するぞっ!って意気込んでクリニック通い始めてから3ヶ月(採卵〜移植まで)は最低かかるイメージです。3院目でここ!って思えるところに落ち着くまで1年を要しました。
ホルモン値も血液検査で何回も調べます。体外進む前に、本当に体外しないといけないのか、下の回答者さんが仰ってる様に、手術が先なのか、体外に進む前にできる保険適用範囲内の事を今はされてもいいかもしれませんね😊
まだお若いので、希望はたくさんありますよね!頑張ってください!- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
私先月まで普通の産婦人科でタイミング見てもらって体外受精じゃないと妊娠むずかしいかもねー。とゆわれて来月からやっと予約のとれた市内で有名な専門のところにいきます。はじめから不妊専門の所にいけば良かったと思ってます😞
でも変わったことなければその日が生理中なんですよね😅お話だけになってしまいそうなのでその日にたくさんやりたい事や聞きたいことを話そうと思います><
ありがとうございます!!
まず、来月をたのしみに生きます><✨- 10月20日
-
むー
生理中に受診できるの、めっちゃ、ラッキーですね!😃
不妊治療クリニックは、生理を待ってからする検査が多いんです。
生理中だけど、内診ありますよ。スカートかワンピース着ていった方がいいです。
大体、生理2〜5日目に来て下さいって言われます。
生理中の子宮内膜の厚さ、ホルモン値を測ります。
それによって、治療方針決まったりもありますよ!
私は、医者ではないですし、実体験しか言えませんが💦
長々と申し訳ございません。この辺で失礼しますね😊- 10月20日

はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
そうですよね😥ネットで調べても体外受精が保険適用に!とかで細かくかかれてる記事が見つからずでした、、。
はやくどこからどこまでかわかるといいのに、と思っております><
まだまだ決まってないことばかりですね😥
採卵おつかれさまですm(__)m妊娠されますよう祈ってます🙏✨
そうゆうやり方もあるのですね!勉強になります。それも先生に相談してみようかと思います><
今26歳なので、まだ大丈夫だよ〜とか周りから言われるのですが両側卵管閉塞と言われてますので早めに行動しようとは思ってます😰
保険適用になると病院通う人が多くなるかなと思って😰

みー
保険適用の話ではないのですが、私も両卵管閉塞です。
なので、卵管を通すFT手術をしたのですが。。
結果として、まだ妊娠できてはいませんが、もっと早くに手術をすればよかったと思いました!
限度額認定証をもらい、手術をすれば10万もかかりませんでしたし、入っている保険でそれ以上戻ってきました✨
まだお若いので、FT手術をして、自然妊娠を狙っても良いのではと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
FT手術も調べたことあります😊!そのお話もしてみようとおもいます。
やはりどちらかといえば自然妊娠が良かったなあと心の片隅では思ってますので😞
有りかなと思いました!- 10月20日
-
みー
手術した後、これでちゃんと自然妊娠できる体になった‼︎と嬉しかったです✨
両卵管閉塞では絶対不可能ですから💦
やっぱり自然妊娠できない体ってコンプレックスというか嫌だったので、妊娠できてなくてもいつか妊娠できるかもと思えるっていいなぁと思いました🤣- 10月20日
-
はじめてのママリ🔰
はやめに授かれることを祈ってます🙏
ですよね😅しかも妊娠することじたいが奇跡ですもんね><
排卵日にタイミング合わせてても意味なかったとゆうのが辛かったです💦- 10月21日

まめ
この問題難しいですよね。
杉山産婦人科という有名なクリニックのHPにそれらしいこと書いてありました!
それを読む限りでは、体外授精ひとつにしてもオプション治療というものがあり・・・。そういうのも保険適用にするのか、まだ不明だそうです。今の日本では、保険診療の中にひとつでも自費が入ると全て自費診療になってしまう仕組みです。
考え方としては、4月から保険適応が始まると、助成金は自然と無くなるので・・・。いま助成金が割と手厚いうちに高度生殖医療にステップアップするのもひとつの手なのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そこのHP調べてみてみました!
やはりそうですよね、、はやくはっきりしてほしいとそわそわしてます😥色々その他の治療がありますもんね。
私の通うクリニックは体外受精30〜40万ほどです。とHPにかいてありましたのでもしかすると助成金のほうが良かったりするのかもしれません。まだ先生になにも話してないので相談してみてます😯
回答ありがとうございます!- 10月21日

ママリ
インスタされていたらですが、とてもわかりやすくてよかったです😊
わたしは、保険適用待たずに、来月から体外受精スタート予定です😊
-
はじめてのママリ🔰
インスタしてます!ありがとうございます🙏
みてみます!!- 10月21日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
クリニックの先生に詳しくまた聞いてみます💦
薬も自分に合う合わないがありますよね、、
来年にはニュースとかでもいろいろ発表されるのですかね( ; ; )