
義祖母が子どもについての発言をやめてほしいが、我慢すべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
義祖母が、子どものことを
○○家の後継だの、○○家の何代目だの、
しょっちゅう言ってくるのが気分悪いのですが、
やめてください、と言うのは我慢した方がいいですかね🥲
- ママリ

ひなの
我慢してます😂
昔の人は言いたがりますよねー!

せな
今後も付き合いがあるのなら右から左に流すのが良いかと💦

risa
後継とか◯代目って言ってくることよりも、
お年寄り独特の何度も繰り返し言うのキツいですよね😅
しつこいなーと思いつつ、乾いた笑いで流しましょ!笑
私もよくあるのですが、自分もこうなるのかなぁ?って、思ったりします😂

らら
適当に流しときます😊
実際に跡を継ぐ、継がないの頃には失礼なこと言いますが義祖母さんは間違いなくいないですし、今だけ適当にやり過ごします!

退会ユーザー
もぅそうは長く無いでしょうから
昔の人特有のものだと思って
今は我慢かなぁと思います
変に指摘すると残り数年お付き合いもっとしんどくなるかも

なな
あと数年と思って我慢します!

退会ユーザー
年配の方ってそういうのありますよね〜
私は基本無視というかスルーしてます
どうせ言ってもすぐ忘れそうなので
いつもあーハイハイって思ってます😌

がーこ
やめてと言ったところで、年寄りはほぼやめられないと思うので「また言ってるわー」くらいで適当に流すのが良いと思います🙆
家は義母が1人でうるさいけどみんなで無視です。ちなみに主人は次男ですが(笑)

🐯
流せる範囲なら「そうですね」って感じに流してます。
でも本当に我慢出来ないくらいなら、もう距離を置く覚悟で言いますかね。
うちもよく言われますが、流してます。
心の中では「そんな大した家系じゃないだろ」と思ってます。
コメント