※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養内でパートをしている女性が、年間103万円で収めたいと考えています。11月分の給料明細を見て、総支給額や差引支給額を確認し、扶養内の計算方法や103万円以内に収める必要があるかどうかについてわからないそうです。他に交通費や所得税の記載もあります。

扶養内でパートをしています。
年間103万で抑えたいと思っていて、
11月勤務分が12月に振り込まれるので
そろそろ年間の計算をしようとおもったのですが…

写真に載っている通り、
総支給額が86036円で所得税など引いて差引支給額83455円です。  
扶養内の計算は、毎月の総支給を計算すればいいのでしょうか?
また、差引支給額を計算して103マン以内にすればいいのでしょうか??


また、そのほかに記載があるのが、
交通費1771円
所得税2581円
が、明細にかいてあります。

ネットで色々調べたのですが、よくわからないので、
わかる方お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます。
という事は、
総支給から交通費を抜いた金額で計算すればいいのでしょうか?

はじめてのママリ🔰

了解です👍
ありがとうございました!

はじめてのママリ🔰

すみません。
所得税は計算に含んでいいんでしょうか?

はじめてのママリ🔰

毎月引かれてます!

はじめてのママリ🔰

あれ?
去年は年間100も行かなかったのですが…
こーゆーのはどこか相談できる場所はありますかね🤔