※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたまん
産婦人科・小児科

子どもが呼んでも反応せず、4ヶ月健診での問診で同様の反応があった。聴力検査は異常なし。再検査が必要かどうか悩んでいます。

子どもが呼んでも反応しません

来週4ヶ月健診があります

健診の問診票に「見えないところから呼ぶと反応するか」という項目があり、確認のため呼んでみましたが…反応しませんでした

後ろから呼んでも横から呼んでも反応しません

聞こえてないわけではないと思います

カラカラ鳴るおもちゃを後ろで鳴らしてみたら反応して振り向きました

これは「見えないところから呼ぶと反応するか」という項目に「はい」と答えられないでしょうか?

呼んでも反応しないと再検査のようなのを受けないといけないのでしょうか?

出産して退院する時に受けた聴力の検査は異常なしでした

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月になったからいきなりすべてクリアできるわけではありません😅
音が聞こえてないなら要検査でしょうが、音は聞こえてるなら様子見かな、と言われるくらいだと思います。

  • しらたまん

    しらたまん

    ありがとうございます<(_ _)>

    聞こえてないわけではなくて、音には反応するのに「聞こえてない」と見なされそうで、それは嫌だなと思っています

    呼ぶ以外にもおもちゃなどの音を鳴らしてくださったりはしないのでしょうか?

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の名前という認識がないだけ、というのはよくあることなので、向こうで、音には反応するかどうか聞かれて、多少やってみて、で、判断されると思います。

    うちは首据わりとかひっかかりましたが、個人差かな~?とりあえず一ヶ月後にまた見せてね、みたいな感じで、別にひっかかったからどうというものでもないですよ😅

    • 10月20日
  • しらたまん

    しらたまん

    名前呼ぶ→反応ない→「聞こえないね」で終わらないのですね(´pωq` )

    音の反応の有無とか、多少やってみて、があるとうれしいなと思います(-人-)

    ひっかかったとしても翌月見てもらえるのは安心です(´pωq` )

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    要検査かどうかは担当者次第なとこもあるので、あまり気にしなくていいですよ☺️
    ただでさえ生活リズム狂う状態で始まって、すっぽんぽんにされたり、口の中見られたりで不機嫌な子もいっぱいですからね😅
    家ではできるんですけど~、、とかもたくさんあります💦

    • 10月20日