
8カ月の男の子の離乳食について、バンボで食べさせているが、一歳前後にローチェアが良いか悩んでいる。購入はまだ必要かどうか迷っている。
離乳食の時のイスについてですが…もうすぐ8カ月の男の子子育て中です。今はまだ離乳食二回でバンボがあるのでバンボに座らせて、スプーンであげています。ちなみにテーブル付きではありません。お座りは少しの時間でしたら1人で座れることができます。本では9ヶ月になると離乳食が三回になり、手づかみで食べさせたりするのかな?と思うと普通のイスの購入も考え、ネットとかで調べたりするのですが…
まだ購入しないほうが良いのでしょうか?
ちなみにローチェアが良いので、豆イスや木製のローチェアなど見ましたが…だいたい一歳前後くらいなんですかね?まだバンボで良いのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
- chiko(9歳, 12歳)
コメント

mako0829
こんにちは!うちにも8ヶ月の息子がいます。
同じくバンボのテーブルなしで食べています。
うちの子はまだバンボから抜け出さないので、そのまま使っていますが、手づかみ食べをするようになったらテーブル付きの木製のローチェアにする予定です。

♡♡めー♡♡
うちはバンボって深く座るから難しいみたいで、ハイローでごはんにしてます。完了くらいには木製のを買います。
-
chiko
回答ありがとうございます(^ ^)
完了ていうことは一歳半とかですね?
まだ急がなくても良いですかね(°▽°)- 10月8日
-
♡♡めー♡♡
んーでも、バンボでずっとは無理があるので、多分子どもさんが遊んで出だすので、そうなったら、変えたほうがいいと思います。
うちはもうバンボは遊ぶとこってなってるから、そこじゃごはんは食べないですねー。。- 10月8日
-
chiko
あーなるほど(°▽°)いちよ食べることは食べるのですが遊びますね……バンボで動き回るので、違うところに行こうとしたりも…。
ごはん用に椅子を変えるのも必要なのかな(^_^;)- 10月8日
chiko
回答ありがとうございます(^ ^)頻繁ではないですが、バンボで動き回るのでこけたりしています笑
まだイス、急がなくても良いですかね〜