※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の離乳食の進み具合について、固形食が苦手で吐き戻すことがあります。手づかみもせず、柔らかい食べ物は口に入れると食べます。歯が生えてきたら、固形食や手づかみも進むでしょうか?アドバイスをお願いします。

1歳0ヶ月の離乳食の進み具合についての相談です。

量は食べますが、固形が苦手で、食べさせても、途中でオエッとなって吐き出してしまう時があります。
ベビーフードだと、9ヶ月向けは問題ないですが、12ヶ月向けのものは吐き戻してしまうことが多いです。
味が嫌とかお腹いっぱいという訳でなく、咀嚼しきれずオエッと吐き出してしまう感じです。
なので、パンもそのままでは食べず、基本的に食事はスプーンで食べさせる感じです。

手づかみもしません。
ハイハイン等の溶けるお菓子は、口に入る大きさにわってあげれば自分で手で取って食べますが、そのまま渡すと、咥えて溶かしたり、噛んでわるということもせず、食べません。
やわらかいおにぎりやフルーツ等も、手づかみはしませんが、小さいサイズにして直接口に入れれば食べます。

因みに、歯は下2本しかまだ生えておらず、上の歯がうっすら見えてきたというくらいです。
歯が生えてきたら、手づかみや固形も進んで食べれるようになるでしょうか?
今のうちから練習させたいとも思いますので、アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願いします。

コメント

namruu

上の歯が生えてなければ固形物を噛む練習はできないと思うので、その子にあわせて食べられる形態にして良いと思います😊
個人差あるので年齢相応の食事に合わせる必要はないと思いますし、これからもっと食べることが楽しくなれば掴み食べもすると思うので様子見でいいと思います。
子供なりにこだわりもあると思うので合わせてあげていいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    2人目でベビーフード多用しているのですが、月齢が合わなくなってくると焦ってしまって…😥
    でも個人差ありますよね💦
    様子見したいと思います。
    ありがとうございます。

    • 10月19日
はじめてのママリ🔰

歯が下2本とのことなので、まだ少し柔らかめの食事で問題ないと思います!

前歯が上下生え揃えば噛んで割って食べると思いますよ!

うちも歯が生える前は握らせても大体ぐちゃぐちゃにしておわりでしたが、とりあえず前歯が揃ってからは、おにぎりにかぶりついたり、手掴みでパンや赤ちゃんせんべい噛みちぎって食べたりしています!

柔らかく煮たにんじんスティックなどは歯茎でも噛めたのか早いうちから手掴みしていた覚えがあるので、練習にはオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    やはり歯が揃うまでは無理せずいこうと思います。
    にんじんスティック試してみます😀
    ありがとうございました!

    • 10月20日
のん

うちも最近、下2本上2本生えてようやく前歯で上手に齧るようになってきました💦

ベビーフードは月齢相当のものをスプーンで適当に潰して(たまに湯で緩めて)与えてます😂
赤ちゃん煎餅はマスターしましたが、クッキーは齧れないので保育園では与えないようお願いしてます💦
上の子も歯が生えて来ないと離乳食進まないタイプだったので、同じタイプだな〜って感じです。