※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななな
子育て・グッズ

1か月検診後、保育園送迎で抱っこか抱っこ紐か悩んでいます。1か月の赤ちゃんにベビービョルンを使うのは不安です。赤ちゃんは検診時に抱っこでしょうか?送迎について教えてください。

1か月検診が終わったら、保育園年少の上の子の送迎に下の子も連れて行くことになります。車での送迎になるのですが、園に着いてからは抱っこなのか抱っこ紐を使うのか悩みます。抱っこ紐は上の子に使っていたベビービョルンしかないので、1か月の赤ちゃんに使うのはちょっと不安です💦
上の子の送迎に下の子を連れて行っている方、どうしてますか?😧
あと、1か月検診の時、赤ちゃんは抱っこでしょうか?
参考までに教えてください😖

コメント

ままりん

歩いて3分ほどの距離ですが、上の子の幼稚園バスまでの送り迎えは抱っこ紐ですよ!
両手が空くのでむしろ抱っこ紐の方が安全です💦
1ヶ月検診に抱っこ紐持って行きましたが、入れるとすぐ寝てくれるのであやすのは楽でした😊

  • ななな

    ななな

    両手空けときたいですよね💦
    1か月検診も会計や母子手帳出したりする時に抱っこだとやりづらいかなと思ったり🙄
    何の抱っこ紐使ってますか?

    • 10月19日
  • ままりん

    ままりん

    検診の時はまだ抱っこ紐持ってない人もいるので赤ちゃん置けるベッドが色んなところに置いてました!笑
    エルゴ使ってます😊
    生後3週間の時から送迎してますが、なんと初日にバス乗り遅れてしまって‥自転車で10分ほどの場所まで抱っこ紐で自転車で行きました!
    危ないので完全に自己責任ですが、大丈夫だったので‥まぁ送迎くらい抱っこ紐で大丈夫ですよ😊笑

    • 10月19日
ままり

エルゴで末っ子抱っこ、走り回る1歳半の次男はベビーカーで年少のお迎えに行ってます!
いざとなった時に両手が使えないのは怖いので、抱っこ紐で行く方が私は安心です☺️

  • ななな

    ななな

    2人連れて行ってるんですね✨😲
    上の子が急に走り出したりしたら怖いのでやっぱり両手は空けておきたいですよね💦

    • 10月19日
ありんこ

自身ではないですが送迎時にみられるのは抱っこ紐か、コニーのような赤ちゃんがすっぽり入るタイプです。

でも上の子が年中くらいで絶対ママから離れないような年齢の子のママが新生児かな?ってくらいの子をおくるみにくるんで抱っこでお迎え来てるのもみたこともあります

  • ななな

    ななな

    コニー気になってます🤔
    上の子が危ない時に抱っこ紐の方が対応できますよね。悩みます🙄

    • 10月19日
ぴっぴ

抱っこ紐で送迎してました。
我が家は保育園すぐ近くなので、徒歩で抱っこ紐。
荷物多いときもあるのと、上の子のお友達たちが赤ちゃん触らせてーってなっちゃうので、両手空いてないと大変かもと思います。

首座らないくらいの小さいうちは、ベビービョルンMINI使っていました。
腰紐ないので長時間は無理ですけど、付け外しは簡単です💡
メルカリとかで安く手に入ると思います🙆‍♀️