
保育園での出来事について、息子がおやつを食べられなかったことに関する指導方法について疑問を持っています。息子も同様の経験があることから、先生の指導が普通なのか不安に感じています。
これは保育園、幼稚園あるあるなのかな…
長男のクラス(年中)での出来事です。
先日、いつもより少し早めにお迎えに行くことがありました。
ちょうど帰りの会が始まるところで、皆、帰りの歌を歌うために準備しているところでした。
その中で男の子2人がコップを持ったまま立っていました。
先生はその2人を気にもとめず、そのまま帰りの会が始まりました。
帰ってから息子に、あの子達はどうしてコップ持って立ってたの?と聞くと、先生のお話聞かなかったからおやつ食べられなかったんだよ、と。
(おやつを食べて片付けが終わった子から少し遊んで帰りの会になります)
何を言うわけでもなく、コップを持って先生の近くに立っている様子を見てなんだかかわいそうになってしまいました。
うちの息子も先生の話を聞かずにいておやつが食べられないことがあったので(お迎えのときの報告で聞いた)、たぶん同じようなことをしたことがあるのかと思います。
その日、他にもおやつのときに先生から叱られた子がいたようですが、その子は先生とお話しておやつが食べられたそうです。
ということは、先生に許してもらうまでその状態なのかなと…。反省するまで放置?
もうすぐ年長だし、先生のお話を聞くのも大事だし、言うこと聞かない子たちが悪いし、先生の気持ちもよく分かりますが(私も家で息子に手を焼いてるので)、この指導方法って普通なんですかね?
その場に担任は2人いたのですが、2人とも男の子たちを無視してるような感じだったので、何だかなーと💧
年中になるとこんなもんなんでしょうか?
- ママリー(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

おでんくん
おかしいです💦
話を聞かない子どもも悪いのかもしれませんが、だからといっておやつをあげないっていう選択を先生がしていいはずないと思います💦
そんなことしてるのが本当なら、私なら園に言います💦
おやつ代も支払ってるのに、なんで先生の変な指導で無駄にされなきゃならんのか謎です。笑

ゆらら
おやつをあげないなんておかしいと思います(>_<)
保育園に何年も通っていますがおやつをもらえないなんて一回も聞いたことありません…
私立の保育園だと園長の方針でいろいろできるみたいですが可哀想ですね😵
脅しやいじめに近いと思うのですが…
これしないならあげない~っていう教育はいけないみたいですよね?
それを教育現場でしてしまうのはどうなんでしょうか。
-
ママリー
確かにその男の子達はやんちゃな感じの子なんです😅
だからと言っておやつあげないは保育園としては変ですよね💧
私立というか、公設民営の保育園です。園長の方針なのか担任の方針なのか…。厳しいなぁと思っちゃいました。- 10月19日

2Boyまま(♡)
ちょっとそれは違うような
気がしますよね💦
お迎えの時に報告されるなら
私も園にいいますね😅
担任がそのようにしてるのなら
園長先生に言うとかします💦
-
ママリー
担任のうちの一人は園長の次のポジションみたいな先生なんですよね😓
去年の年少のときはそんなことなくて、他の先生(年長クラスとか)はどうしてるのかなと気になりました…。- 10月19日

そうくんママ
うちの子は、よく保育園のこと話してくれましたけど
先生の話し聞かなくて、おやつなしなんて聞いたことないです😭
お勉強系の保育園ですか❓🤔
年中以降に、お友達に何かしたとか何かあったときは、
先生に部屋の隅に呼び出されて話ししてるのはみたことありますが、、😅
あと、問題児の子が年長の時にお友達に何かやらかしたときに、先生が何回も言ってもわからない子は年中さんからやり直しだからと年中の部屋へ入れられているのは目撃しちゃって、先生があっ!そうくんママに見られちゃいましたね😅ってのはありました。
→育休中で早お迎えで目撃、、
まあ、その子は本当にうちも色々被害を被ったからそれくらいしないと無理だから仕方ないかな、ってレベルでしたけど、、
-
ママリー
いやいや、全然勉強系ではないです💨
他の部屋に…というのは、息子は経験済みです。弟のクラス(1歳児クラス)に連れてかれたみたいです。
一時期、息子は反抗期ですごい時期があって💧
そのときの指導もちょっと行き過ぎでは?と思うところがありました。叱ってもらうのは全然構わないのですが、先生のやり方は逆効果では?と思うことがあったので…。- 10月19日
-
そうくんママ
やりすぎると、余計に反抗するからなんでダメなのかって本来はちゃんて説明しないとですよね、、
私が目撃しちゃったときは、あっ🤭見られちゃったと先生もバツが悪そうでした、、
やっちゃいけないとはわかってても、手に負えなかったのかなーとは思いますが、、
20代の先生でした。
まあ、うちの子も、私も年長の担任は❓🤔残念だなって感じでしたけど、、
なんか、サザエさんとかでカツオが立たされてるとかそういう昭和の教育ですよね、、、- 10月19日
-
ママリー
そうなんです。先生から報告受けながらも、そういう言い方すると余計に反抗するよ…と思いながら聞いてました😓
そうそう💡廊下に立ってなさい!みたいな感じです。- 10月19日
-
そうくんママ
あるあるではなく、、
先生がダメな残念な教育方針なんだとと思います、、
子供たちにも、好かれてないんじゃないですか❓🤔
家で先生の名前出てこない系ですよね、、💦- 10月19日
ママリー
やっぱりおかしいですよね💦
話を聞かないなら聞くように指導しなきゃいけないのでは?と思ったんです。
じゃあそのまま立ってなさい!って言っちゃう気持ちは分からなくないですが、それを先生がやるのはどうなの?と思って…。