![さいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
精神疾患の方が妊活中、薬の離脱症状に悩んでいます。服用中の薬を減薬するのが難しく、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
精神疾患がある方、妊活どうしてますか?
2人目妊活、2人目も体外受精を考えています。
抗うつ剤、抗不安薬など数種類服用しており
薬をやめると物凄い離脱症状が出てしまいます…
浮遊感、頭痛?耳鳴り、だるさが強いです。
飲んでいると通常の生活はできます。
主治医の先生にも相談はしているのですが
「飲んでて楽なら飲んでたらいいよー自分で調節してね」という感じで
離脱症状についてはあまり出ないはず…との見解でした。
が、ネットで見ると同じ離脱症状が出ている方が多く
服用している薬がカプセルもあるため、なかなか減薬できずにいます。
サインバルタ、アルプラゾラム、デパス服用しています。
薬を辞めた方は離脱症状の耐え方、飲んでいる方も妊活中どうされたか、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- さいこ(1歳7ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
精神疾患で妊活してます🥺
飲んでいる薬が妊婦には禁忌ってことだったので、減薬しつつ新しい薬に乗り換えました☺️
薬の切り替えをする間は離脱症状地獄で熱が出たりずっと寝てばかりで、食べ物も受け付けなくなり、一錠飲むだけで30分以上葛藤してようやく水を口にして飲み込める感じでした😣
さいこ
お返事ありがとうございます😭
離脱症状つらいですよね…
薬の合う合わないもあるので難しいですし💦
せめて妊娠初期は飲むのを控えたいのですが…
なるべく安全なものにしてもらえるように伝えてみます!
退会ユーザー
とんでもないです🥰
離脱症状って思った以上にしんどいですよね😣
特に浮遊感が嫌ですよね💦
少しでもさいこさんが楽になれるように祈ってます😌