![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胎盤の位置が下がっていることで早産のリスクが心配です。活動を控えて、お腹が張ったら休むようにしてください。来週病院に行く際に相談しましょう。
胎盤の位置が少し下がっているから気を付けてねと言われましたが、どの程度深刻なのでしょうか😂
それを言われるまでは、毎日自転車に乗って1時間半〜2時間かけてお出かけしていましたし上の子どもも抱っこしていました。買い物もまとめ買いですが気にせず運んでいました。
胎盤が下がってきている理由はそのせいなの?と思ったりもしますが、あまり実感はなく。。
お腹が張りやすい点は前々から気になっていて、張り止めを1日1回は必ず飲んでいます。
あまり活動的に生活していると早産になってしまうのでしょうか?
絶対安静と言われるまでは無理をしてしまう性格です。
この程度であればお腹が張ったら少し休む程度で大丈夫ですよね?😂
里帰り出産で今は自宅隔離中なので、病院に行くのは来週になるのでこちらで質問させていただきました🌷
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ななみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななみ
お腹が張りやすく張り止めを飲んでいるのならあまり活動的に動くのはよくないかもしれないです😥💦
毎日自転車1時間半〜2時間ってかなりの量じゃないですか?
上の子抱っこは仕方のないことかもしれませんが、私は張りやすく張り止めも飲んでいるのでもうずっと控えています(座って膝の上での抱っこのみ)。
張りがあっても休めば治る程度であれば大丈夫だとは思いますが頻繁だと絶対安静と言われる前にそのまま即入院になってしまうと思います。
張りの自覚があるのであればできれば安静・もしくは活動量を控えた方が良いのではないかなと私は思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
自転車2時間は妊婦の普通の活動量ではないと思います!苦笑
私も上の子いたので公園で滑り台滑ったりはしてましたが(これも他のパパさんびっくりしてて娘と遊んでくれました笑)、公園までは20分くらいかけてベビーカーで歩いて行ってました。
お薬も服用されてるようですし、絶対安静と言われたと思って生活するくらいに活動量さげてもいいと思います。
たぶんちょっと安静にすれば大丈夫って言うとめっちゃ動きたくなるタイプじゃないですか?
はじめてのママリ🔰
張り止めを飲んでも一時的には良くなりますが、効果がなくなるとすぐ張るし安静にしていても張りが続いたりします…
入院になるのは上の子が可哀想なので今後は活動量に気を付けたいと思います💦
ありがとうございます!
ななみ
私は2人目の時入院になってしまい、上の子に本当に可哀想なことをしました😭
そしてそのせいで産後とてもいろいろと悲惨だったので(今でもトラウマで今回こそは絶対に入院したくないです😥)、気をつけてもなる時はなってしまいますがなるべく入院にならないようにお互いがんばりましょう!