![ままりたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の送迎を検討中。療育通所の環境が心配。こぱんはうすのプログラムやスタッフについて知りたい。小児科の先生はおすすめだが、迷っている。
こぱんはうすに通われている方、いい点や悪い点等口コミを教えていただけると嬉しいです!!
現在下の子の育休中なのですが、あと半年で仕事復帰です。今は保育園と並行通園で週3日単独で療育通所しています。しかし仕事を始めるとなると預けと帰りの時間が早く今の療育継続が難しく進路を検討しています。
こぱんはうすさんが保育園への送迎をして頂けるとの事だったので検討しているのですが、今の療育よりも環境の部分で劣る部分があり気になっています。
部屋が今のところより狭くひとつしか部屋がなかったり、トイレがひとつのみ、お散歩も自分で歩くのではなく車で近くの公園へ行くスタイルだったり、仕出し弁当等です。
あとはプログラムやスタッフさんのかかわりなどどの程度のものか分からずどうかな?と気になっています。
近くの小児科の先生はおすすめと言っていたのですが、今の療育も本人に合っていてハード面も充実しているので迷っています。
ご存知の方がいましたらなんでもいいので教えて頂けると嬉しいです!よろしくお願いしますm(_ _)m
- ままりたん(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![とっとしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっとしゃん
うちの近くのこぱんはうすさんの例ですが、児童発達支援からそのまま放課後等デイサービスに移行できるのはいいなと思いました。(こぱんはうすさんに限らずかもですが)
リタリコに通ってるのですが、うちが行ってる事業所は児童発達支援のみなので放課後等デイサービスは使えず探さないと行けないので大変です😅
ままりたん
まだ先ではありますが将来的な見通しが着くのはいいですね!!コメントありがとうございました!!