※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はりこ
妊娠・出産

27週の妊婦が、子宮頚管の長さが短くなり自宅安静になり、不安と生活の心配を相談しています。

今日で27週になりました。
お腹の張りがひどく、2週間前に病院に行き、診てもらいましたが子宮頚管33㎜でとりあえず張り止めのんで仕事は続けて大丈夫といわれ張り止めを飲みながら普通に仕事をしたり生活していました。
30㎜超えたら自宅安静になるからねとは言われていましたが張り止めを飲んでいれば全く張らない訳ではないですが、全然動けていたので大丈夫!と思い、昨日検診に行きました。
助産師さんの検診の後、薬をまた欲しかったのでお医者さんにみてもらうと30㎜切っていて4週間自宅安静になってしまいました(´・_・`)この週数でこの長さは危ないと思ってとまで言われてしまい、心配です(*_*)
急に色々な事が出来なくなり元々仕事も好きだし、家にずっといられない人なので、これから4週間もずっと家での生活に耐えられるか心配です(*_*)
赤ちゃんのためと思いずっと寝てはいますが、実家は他県だし旦那さんの帰りもあまり早くないので、夕飯の準備はしないとだし、どれくらい動けていいのかわからず‥
自宅安静中なにをして過ごしていましたか?

コメント

はるぴょん( ^ω^ )

わたしわ24wから入院してました
自宅だと余計になにしたらいいかわからないですよね😂
雑誌を読んだり携帯テレビ塗り絵編み物
色々ありますよ😏
わたしわ入院中わ暇好きで携帯で音楽聞きながら塗り絵やクロスワードなどして2ヵ月半の入院を乗り越えました😳
元気な赤ちゃんうんでくださいね☺️

  • はりこ

    はりこ

    お返事ありがとうございます!
    わたしもこれ以上短くなったら入院といわれていますが、入院費も心配で(*_*)
    安静でもできることは色々あるのですね(^^)
    塗り絵とか集中出来そうでいいですね✴︎

    • 10月8日
  • はるぴょん( ^ω^ )

    はるぴょん( ^ω^ )

    塗り絵よりクロスワード系のが頭も使うし楽しいですよ☺️

    • 10月8日
  • はりこ

    はりこ

    旦那さんにかってきてもらいます♪

    • 10月8日
ちゃむ☪︎⋆。˚✩

私そのくらいの時25mmでしたよ!!
食事、洗顔、トイレ、入浴以外は
ほぼベッドの上で寝てました୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
起きてる時は携帯触るかテレビやビデオやDVD見たりしてました(❁´ω`❁)

自宅安静退屈ですよね(꒪ཀ꒪)

  • はりこ

    はりこ

    それで何週で出産しましたか?
    やっぱり携帯、テレビですよね(*_*)
    テレビに飽きたらDVD観ようと思っています(^^)
    ほんと、退屈です(;_;)

    • 10月8日
Emi⚜️

7月から切迫・頸管短いので、安静生活を送ってます💧
基本、トイレとお風呂以外は安静に!と言われてますけど、私も実家は遠いし、旦那さんもいなかったりするので、簡単な料理と洗濯はしてますよ😅ずーーっと立ってる事は避けてマメに座りながら動いてます💦
とにかくヒマすぎて参ってます❗️笑

  • はりこ

    はりこ

    双子ちゃんなんですね(^^)
    お風呂も大好きなのに、シャワーのみで寒いしつらいです(;_;)
    同じような方がいてよかったです✴︎
    来週の検診もどきどきです!

    • 10月8日
ちゃむ☪︎⋆。˚✩

安静にしてても32週で18mmになり入院しました!!
入院し点滴してても退院する日(37w0d)には1mmなかったです(>_<)
退院した2日後(37w2d)に産まれました!!

退屈ですが入院の方がもっと退屈なので自宅安静だけだといいですね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )♡

  • はりこ

    はりこ

    今から入院になると耐えられないですね(;_;)
    入院の時はずっと点滴でトイレとシャワーしか出来ませんって言われているので(*_*)
    なんとか37週まで頑張らないと(;_;)

    • 10月8日
  • ちゃむ☪︎⋆。˚✩

    ちゃむ☪︎⋆。˚✩

    耐えれませんよね(>_<)
    私は入院生活の最後2週間はシャワーすら浴びれませんでした(*꒦ິ⌓꒦ີ)
    7月だったので臭かったと思います…笑

    • 10月8日
at_tf

こんにちは、私は現在第二子妊娠中で27週のときに頸管18mmで入院になり、現在も入院中です。
第一子のときも切迫気味で、自宅安静中に36週1日で早産になってしまいました💦

安静生活は今のところ、食事トイレ、3日に1回のシャワーとたまの診察以外は寝たきりな感じです。
座るのも張ってあまり、良くないので、寝転びながらできる読書、スマホ(出産準備のための通販など)、編み物、テレビなどで過ごしてます。ほんと、退屈ですよね🙄💦

ちなみに、第一子のときは夫がまだ駐在先で、1人暮らし期間に自宅安静になってしまい、私も実家が遠方のため、家事しなくちゃと動いたり無理したら、結果破水して早産、子どもは肺が未発達で産まれてすぐNICUのある病院に搬送となりました(>_<)幸い、3日間で退院となりましたが、あの時はかなり自分を責めました😢

夕飯や洗濯など、最低限の家事はできたら、旦那さまに買ってきてもらったりやっていただいたりした方が、安心かもしれません💦
夕飯は、セブンミールやコープの宅食とかの利用もアリかもですね!

  • はりこ

    はりこ

    やはり無理をするといけないですね(;_;)
    なんとか37週までお腹の中で頑張ってほしいです(´・_・`)
    ひたすら寝ながら出来ることをするしかないですね!

    • 10月8日
ゆうはるみうのママ⭐

私は33周から切迫早産で自宅安静になりました。その時2、9でした。その一週間後2、3。入院対象だが自宅に帰ってきて、家事すべてお母さんにしてもらってます‼申し訳なさがあります。36週になったら安静解除ないかなと、、、。期待を膨らましています‼

  • はりこ

    はりこ

    義実家は遠くないのですがさすがにそこには頼れず(´・_・`)
    洗い物なども旦那さんにやってもらっているので働かないし何もしないし申し訳ないです(*_*)

    • 10月8日
  • ゆうはるみうのママ⭐

    ゆうはるみうのママ⭐

    抵抗はありますよー!いろいろ言わすし‼😅

    • 10月8日
  • はりこ

    はりこ

    やっぱりそうですよね(*_*)

    • 10月8日