![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日本の政治は女性をトップに採用しないことが問題。妊娠出産の負担や女性の我慢についても指摘。女性の権利や生きづらさを改善すべき。
政治の話はあれですが、妊娠出産のしんどさやプレッシャーを体感すると、未だに女性を国のトップに採用しようとしない日本の政治って終わっているなと感じます
月末は選挙ですが。。そして、女性の皆さんも色々我慢しすぎてると思います。
妊婦はもっと、病院主体でなく自分らしい出産を求める権利があるはずなのに。。
一概に誰いいとは言えないけど、これだけ子供や女性が生きづらさを感じる世の中、もう断ち切らないと。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やはり、女性も学歴というかいかに知識や学をもち、自立するかにもよりますよね。
わたしは昔を後悔してます、、
![ミミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミ
若い女の人が政治家になってほしいですよね。妊娠出産もだし、社会復帰の地位もだし、色々問題山積みですよね。
-
はじめてのママリ🔰
北欧なんかだとほんと若手の女性官僚がいますよね
国の歴史にもよるけど、日本は遅れてるところはありますね。- 10月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今回の総理大臣選挙も決選投票になった場合、岸田さんが残った時は高市派は岸田さんに票を入れるとなったのに、高市さんが残った時に岸田派は票を入れるのを躊躇し、確約しなかった事も鑑みると政治家の中に男尊女卑が根深く残っているんだろうなと思います。まずそこから断ち切らないといけないんだろうなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
ほんとに、言ってることやってることが違くて、本音と建前で通すものじゃないと思いますよね。。
なんか、めめしい。。- 10月18日
はじめてのママリ🔰
境遇ってありますよね。でもそれだけでなく、本質的に判断できる政治家、女性のチャンスも 増えてほしいです